国内有数の広告代理店である博報堂は、福利厚生も手厚い点も大きな魅力です。また社員の健康増進や育成にも力を入れており、充実した制度のもとキャリアアップを図れます。
広告代理店の働き方は非常にハードというイメージがありますが、博報堂は社員の健康維持を目的とした様々な環境が準備されています。
本記事では、博報堂の働く魅力や福利厚生などの制度についてご紹介します。
目次
博報堂で働く魅力
博報堂では、社員の健康増進やキャリア支援のために、以下のような制度や環境を整備しています。
1. 「健康経営」を掲げ、社員が活躍できる環境を用意
博報堂では、社員一人ひとりが自分らしく活き活きと活躍するための「健康経営」を掲げており、定期健康診断の100%受診や、健康診断の事後措置強化に取り組んでいます。
また健康保険組合においても、28歳以上の自己負担なしでの人間ドック受診や、個々人の健康データのオンライン管理など、社員の健康増進に向けた取り組みを実施しています。
さらに、健康管理・健康増進をより加速させるため「カラダCHANTO!プロジェクト」を設立。社員の健康リテラシー向上のための各種セミナーや、オフィスでのヨガ教室イベント、健康情報の発信などにも取り組んでいます。
2. 社内に「博報堂大学」を設立、社員のキャリア開発に力を入れる
社員の育成やキャリアのため、企業内大学であるHAKUHODO UNIV.(通称:博報堂大学)を設置し、目的や対象ごとに以下のようなプログラムを実施しています。
・博報堂大学プログラム(一部抜粋)
目的・対象 | プログラム |
---|---|
新卒者 | エントリープラグラム |
戦略人材育成 | ・マーケットデザインビジネス研修 ・戦略キャリアプログラム ・イノベーション構想プログラム |
専門人材育成 | ・ビジネススキルアッププログラム ・デジタルスキルアッププログラム ・職群別プログラム |
上記以外にも、プロフェッショナルとして専門領域を極めるためのプログラムが年間200講座以上開設されています。
博報堂大学では社員が講師を務める講座が非常に多く、チームでともに考えたり議論したりするワークショップ形式のものが多いことも大きな特徴です。これらのプログラムを通して、博報堂が掲げる「粒ぞろいより粒違い」という育成方針を体現しています。
3. 有資格者によるキャリア相談
社員一人ひとりが理想のキャリアを実現できるため、人材開発戦略局ではキャリアカウンセリングを随時受付しています。
国家資格キャリアコンサルタントや国際的キャリアカウンセラー資格 「GCDF-Japanキャリア カウンセラー」など、公的資格の有資格者に相談できる点が魅力です。
4. ワークライフバランスに配慮した働き方の実践
博報堂ではワークライフバランスに配慮した働き方を実践するため、「一緒に働く人同士の時間を大切にする」風土の醸成にも努めています。
・具体的な取組事例
取組事例 | 内容 |
---|---|
プラ休(月イチ週休3日制) | 月に少なくとも1日、平日に年次有給休暇を取得し、生活者としての時間を確保 |
インターバル11 | 業務終了から業務開始まで11時間以上空ける「インターバル」を1ヶ月に11日以上確保 |
スラッシュ7 | 社内における会議、打ち合わせのコアタイムは午後7時まで |
サイレント10 | 平日午後10時以降および土日には不要不急の連絡や返信の要請を控える風土作り(緊急時や時差のある勤務等は柔軟に判断) |

社員と家族を支える抜群の福利厚生
社員と家族の生活を支える最高水準の福利厚生があることも、博報堂の大きな魅力です。ここでは一部をご紹介します。
1. 退職金制度
退職金は勤務年数と退職時の基本給を基礎に算定。たとえば25歳で入社し勤続35年の場合、2,024万円が支給されます。
2. 企業年金
会社と社員が毎月お金を積み立てて長期運用し、60歳以降に受け取る仕組みです。確定拠出年金(DC)を導入しており、個人の掛金は月額8,600円から最大16,000円までです。
3. 社内診療所
本社内に診療所(内科/歯科/心療内科)があり、勤務時間内に原則無料で受診可能です。支社や営業所では、外部の契約医療機関での医療費補助制度もあります。
4. 高額医療費の自己負担軽減
医療費の自己負担額が高額になった場合に負担を軽くするため、自己負担限度額(月額25,000円)を超えた額は健保組合から支給されます。
5. 保養所・宿泊施設
会社が保有・契約している保養施設(直営保養所・契約保養施設)を割安価格で利用できます。
6. ライフイベントケア
結婚や出産、訃報(本人)に際して一定額が支給されるほか、結婚休暇や出産休暇も取得できます。
・結婚、出産、訃報(本人)に際しての支給内容(一部抜粋)
支給内容 | 支給額 |
---|---|
結婚祝金 | 5万円 |
出産育児一時金 | 42万円 |
出産育児付加金 | 21万円 |
出産祝金 | 3万円 |
お香典 | 45万円 |
遺族保障 | 1,000万円 |
博報堂の福利厚生を中心にご紹介させていただきました。
博報堂に関する最新の求人情報や転職のご相談など下記よりお問い合わせください。
