2025.08.04
マーケとデータ分析領域を経験。データ活用に強い企業で働きたいのですが、電通クロスブレインはどのような会社でしょうか?
データドリブンなマーケティングやDX推進が注目される中、電通クロスブレインという会社がどのような事業を展開しているのか気になっています。
また、同社がどんな役割を担い、現在どのような職種を採用しているのか知りたいです。
- 業界:広告・PR
- 職種:データサイエンティスト
- 役職:現場・リーダー
電通クロスブレインは、電通グループとブレインパッドの合弁で2020年に設立された企業で、電通や電通デジタルなどと連携してグレード感の高い案件に参画しながらクオリティの高いアウトプットができていることで存在感を確固たるものとしており、マーケティング領域におけるデータの収集・蓄積・分析から、分析結果をもとにした施策立案・実行支援までワンストップでサービスを提供しているのが特徴です。
「Always-Onのデータ活用の実現」を掲げ、クライアント企業のデータドリブンマーケティング推進と事業成長を支援しており、分析で終わらずに実際のマーケティング施策への落とし込みまで一貫して伴走する点が強みです。
また技術者とプランナーやクリエイターなど異なる役割のメンバーが同じ土俵で議論できる体制があり、スピードと柔軟性が高いことも特長のひとつです。
組織体制はデータソリューション統括部、アナリティクストランスレート部、ビジネスグロース部、ビジネスインテリジェンス部(BI部)、コーポレート部などで構成され、各部門が専門性を活かしてクライアント課題の解決に取り組んでいます。
なかでもBI部は、データウェアハウスやデータエンジニアリング領域を担い、データ活用基盤の構築やデータ活用戦略の策定・推進をリードする役割を持っています。
クライアントの課題ヒアリングからデータ活用戦略の策定、KPI設計・可視化、施策実行支援、データマネジメント環境の整備まで、上流から下流まで一貫したコンサルティングを行うのが特徴です。
現在(2025年8月時点)BI部で募集している主なポジションは以下の通りです。
最新情報につきましてはお問合せください。
◆アナリティクスコンサルタント
マーケティング領域におけるデータ活用戦略の策定、データ活用プロセスやインフラ・組織の定義から構築、クライアントへの課題ヒアリングやKPI設計、データマネジメント環境の整備などを担当します。
年収帯は600万円~1000万円程度です。
>>求人詳細はこちら
◆アナリティクスエンジニア
データ活用のニーズに応じたデータマートやデータウェアハウスの設計・構築・運用、BIツールの導入や可視化、データマネジメントによるデータ活用環境の整備を担います。
年収帯は600万円~1000万円程度です。
>>求人詳細はこちら
いずれのポジションも、データ分析やマーケティング領域の経験を活かし、上流から下流まで幅広く携わりたい方に最適な環境だと言えます。
ご興味があれば、ぜひウィンスリーまでご相談ください。