サイト全体を検索

  • TOP
  • デジタル転職Q&A
  • 中規模のWeb制作会社でディレクターをして5年。より大規模な案件や上流工程に携われるキャリアを目指しています。

デジタル転職Q&A

2025.07.15

中規模のWeb制作会社でディレクターをして5年。より大規模な案件や上流工程に携われるキャリアを目指しています。

現在、中規模のWeb制作会社でディレクターとして勤務しており、まもなく5年が経ちます。

これまで、クライアントのWebサイトの新規立ち上げやリニューアル、運用などを手がけてきました。クライアントと直接やり取りしながら、制作進行、運用、集客施策の実施など幅広い経験を積むことができました。

 

ただ、扱う案件は小規模なものが多く、今後はより大規模なプロジェクトに関わって経験を深めたいと考えています。

また、将来的にはマーケティング戦略の立案など、より上流の工程にも携わっていきたいという思いがあります。

 

最近はAIの活用にも興味があり、先進的なツールやテクノロジーに触れられる環境で働くことができれば、さらに成長できるのではと考えています。

こういった希望にマッチするようなキャリアステップやポジションはあるでしょうか?

ご相談有難うございます。webディレクターとしてのご経験が5年近くあるのですね。
制作から運用、集客支援まで幅広くご経験を積まれてきたのですね。次のステップとして「より大規模な案件への関与」や「上流工程への挑戦」といったご志向や、AI活用など新しい技術への関心もお持ちとのことで、ご相談者様にマッチする企業としてトランスコスモス株式会社をご紹介します。

◉トランスコスモス株式会社について
同社は、デジタルマーケティング、EC領域(グローバル含む)、コンタクトセンター、BPO、等、幅広い支援サービスを提供している大手企業です。
デジタルマーケティング支援事業は、「デジタルインタラクティブ事業本部」が担っており、約2,700名(2024年4月時点)のスタッフが在籍し、国内外に複数の拠点を置きながら案件ごとに連携しながら業務を推進しています。

おすすめポジション①:Webプロジェクトマネジャー/Webディレクター

主な業務内容:
・大手クライアント企業の売上や利益向上に向けたWebサイトの企画提案、構築、運用、効果測定、改善施策の実行
・大規模プロジェクトへの参画(複数名のディレクターが関与)
・上位職のプロジェクトマネジャーは、戦略立案・全体管理・チームマネジメントなど上流工程も担当
・自社開発のAIツールやUI/UX、データマーケティング、エンジニアリングといった総合力を活かし、クライアント課題の解決をリード

このポジションでは、まずはディレクターとして大規模案件に関与しながら、経験を積んで将来的にはプロジェクトマネージャーとしてのステップアップが可能です。AIの活用も進んでおり、実際の業務の中で最新のツールに触れる機会が多くあります。

おすすめポジション②:シニアデジタルマーケティングディレクター(CXプランナー)

主な業務内容:
・クライアントからの要件ヒアリング、課題抽出
・チャネル横断のマーケティング戦略・戦術立案、KPI設計
・分析指標の設計とPDCAサイクルの構築
・PDCA運用のリード
・アーキテクト、データエンジニア、協力会社・ツールベンダーとの連携

このポジションはご希望の「上流工程」に相当する役割で、ビジネス全体の課題を捉えながらマーケティング戦略を策定し、KGI達成を目指してプロジェクトを推進していきます。

◉キャリアの柔軟性と働きやすさ
トランスコスモスでは、デジタルマーケティング以外にもさまざまな周辺業務を展開しており、入社後のキャリアパスにも広がりがあります。また、スキルアップを支援する制度が整っており、副業も事前申請・承認のうえで可能となっているため、多様な働き方ができる環境です。

求人内容や企業文化など、さらに詳細な情報をご希望の場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。次のキャリアステップに向けたご支援ができれば幸いです。

※ご紹介している求人は2025年7月時点の募集求人です。時間経過と共にクローズになってしまうこともございますので、ご了承ください。

回答者
山崎明日花(キャリアコンサルタント(国家資格))