サイト全体を検索

  • TOP
  • デジタル転職Q&A
  • トランスコスモスのようにAIを活用する企業で、今後価値ある人材であり続けるには?

デジタル転職Q&A

2025.10.01

トランスコスモスのようにAIを活用する企業で、今後価値ある人材であり続けるには?

Web制作会社でディレクターをしていますが、最近のAIの進化には目を見張るものがあり、コーディングやデザインなど、これまで人間が担ってきた業務が自動化されつつあると感じています。
このままでは、自分の仕事がAIに奪われてしまうのではないかと漠然とした不安を抱えています。

トランスコスモスでは、AIを積極的に導入していると聞きました 。
そのような環境で、Webディレクターやマーケターは、今後どのような役割を担っていくのでしょうか。
AI時代に市場価値の高い人材としてキャリアを築いていくためのヒントを教えてほしいです。

ご質問ありがとうございます。
AIの進化とご自身のキャリアについて真剣に考えていらっしゃるのですね。
その不安は、変化の速いデジタル業界で働く多くの方が感じていることだと思います。

まさに今、トランスコスモスのような先進的な企業では、AIを「仕事を奪う脅威」ではなく、「人間がより付加価値の高い仕事に集中するための強力なツール」として捉える動きが加速しています。

同社では実際にAI活用を推進しており、制作のような下流工程をAIで効率化する一方、中途採用ではクライアントの課題解決を上流から担う即戦力を積極的に採用する方針を採っています。

このような環境で市場価値を高め続けるために重要になるのは、AIにはできない、人間ならではのスキルです。
具体的には、クライアントの事業や課題を深く理解し、デジタルマーケティング全体の戦略を立案・設計する能力や、多様な関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進するマネジメント能力が挙げられます。

トランスコスモスでは、Webディレクターの上位職として、まさにそうした役割を担う「シニアデジタルマーケティングディレクター(CXプランナー)」というポジションがあり、コンサルティング経験者もフィットするような、より戦略的なキャリアを描くことが可能です。
Webディレクター/プロジェクトマネジャー
シニアデジタルマーケティングディレクター(CXプランナー)

AI時代は、変化を恐れず、新しい技術を味方につけることで、キャリアの可能性を大きく広げられる時代とも言えます。

AIを活用しながらより上流のキャリアを目指すことにご興味がありましたら、ぜひ一度ウィンスリーへご相談ください。
非公開求人を含め、あなたのキャリアプランに最適なご提案をさせていただきます。

※ご紹介している求人は2025年10月時点の募集求人です。時間経過と共にクローズになってしまうこともございますので、ご了承ください。
最新情報につきましてはお問合せください。

回答者
山崎明日花(キャリアコンサルタント(国家資格))