サイト全体を検索

  • TOP
  • News & Topics
  • 【2025年度】電通デジタル エクスペリエンス&テクノロジー領域について解説!

News & Topics

2025.04.23

【2025年度】電通デジタル エクスペリエンス&テクノロジー領域について解説!

デジタルマーケティング代理店から「総合デジタルファーム」への進化を遂げている電通デジタル。
2025年に組織改編があり、新たな体制のもとクライアント企業と社会・経済の変革・成長を目指しています。

今回は電通デジタルを構成する6つの領域のうち、エクスペリエンス&テクノロジー領域の概要と部門の特徴、求人情報をご紹介します。

2025年に組織改編を行った電通デジタル

電通デジタルは、2025年に組織改編を行いました。

6つの領域と21の部門に再構成し、デジタル化が進む市場における戦略立案、施策実施、運用に至るサービスをワンストップで提供する体制を構築しています。

エクスペリエンス&テクノロジー領域について

エクスペリエンス&テクノロジー領域は、ビジネスやマーケティングにおける様々な変革を行うことで、クライアントや社会の課題解決を図ることをミッションとしている部門です。

プロダクト、オウンドメディア、1to1マーケティング、営業、コマース、データ&AIなど、あらゆる分野の変革を担っています。特に、マーケティングDXや価値創造DXを強力に推進している点が特徴です。

上の図の通り、エクスペリエンス&コマース第1~第2、データ&エンゲージメント、エクスペリエンス&プロダクト、ビジネスデベロップメントの各部門で構成されています。

エクスペリエンス&コマース第1部門(XC1)とは

エクスペリエンス&コマース第1部門(XC1)は、電通デジタル内でオウンドメディアを中心としたマーケティング支援を行う部門です。

企業のデジタルマーケティング戦略を支援し、ビジネスパフォーマンスの向上を目指しています。

約190名のメンバーで構成され、職種はWebディレクター、プロジェクトマネージャー、プロデューサー、データアナリスト、SEOストラテジストなど多岐にわたります。

主なサービス領域は以下の通りです。

サービス 概要
オウンドメディアの統合コンサルティング ・コーポレートサイト、ブランドサイト、自社ECサイト、Webマガジン、アプリなどの構築・運用を支援(特に大規模で複雑なサイトの構築が得意)

・SEO、Webアクセシビリティ、アナリティクス、PDCA運用を通じたブランディングや売上向上の実現

マーケティング施策の統合支援 ・オウンドメディアを起点に、ペイドメディア(広告)、アーンドメディア(報道・口コミ)、シェアードメディア(SNS)を組み合わせた統合的なマーケティング施策
最新技術の活用 ・AIやデータ解析を駆使したマーケティング戦略の推進

・CRM(顧客関係管理)やMA(マーケティングオートメーション)ツールを活用した顧客体験の最適化

エクスペリエンス&コマース第2部門(XC2)とは

エクスペリエンス&コマース第2部門(XC2)は、電通デジタル内でオウンドメディアやコマース領域を中心に、デジタルマーケティングの変革を推進する部門です。

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するために、オウンドメディアやEC(電子商取引)を中心としたサービスを展開しています。

データ分析基盤を活用し、行動ログや購買データをもとにした施策を提案するデータドリブンなアプローチや、オウンドメディアだけでなく広告やSNSなど外部メディアを活用した統合的なマーケティングを支援できる点が特徴です。

主なサービス領域は以下の通りです。

サービス 概要
オウンドメディアの変革 ・ウェブサイトやCMS(コンテンツ管理システム)の刷新

・コンテンツ戦略の立案、企画、制作

・分析・改善の伴走支援

1to1マーケティングの実現 ・コミュニケーション戦略の策定

・MA(マーケティングオートメーション)やレコメンドシステムの構築

・施策プランニングと実行支援

コマース領域の成長支援 ・EC事業の成長戦略策定

・自社ECシステムの構築

・ECグロース(成長)支援

データ統合とパーソナライズ ・様々なチャネルからのデータを統合・管理し、パーソナライズされたマーケティングを実現

・CDP(カスタマーデータプラットフォーム)やDMP(データマネジメントプラットフォーム)を活用したデータ基盤の構築

データ&エンゲージメント部門(DE)とは?

データ&エンゲージメント部門(DE)は、データとテクノロジーを活用して企業と顧客の関係性を変革することを目的とした部門です。

戦略立案から施策実行まで一貫して支援する体制と、幅広い専門性を持つ人材が集結している点が特徴です。クライアントの成功まで伴走する「顧客チャネルとデータ/AIをカバーするスペシャリスト集団」と言えます。

データとAIを活用したエンゲージメント変革を得意としており、データ分析や生成AIを活用し、顧客の興味・購買・利用・検討といったプロセスを支援しています。

提供しているソリューションは以下の通りです。

ソリューション 概要
データモデル設計 ・顧客データの統合と分析基盤の構築
AI基盤の導入・運用 ・機械学習や生成AIを活用したプロジェクトの実装
CRMやCDPの導入 ・顧客データプラットフォームを活用したマーケティング施策の最適化

エクスペリエンス&プロダクト部門(XPR)とは?

エクスペリエンス&プロダクト部門(XPR)は、電通デジタル内で「事業変革」と「顧客体験の向上」を推進する役割を担う部門です。

デジタル技術を活用した新しい事業やサービスの創出、既存事業の変革、そして顧客体験の設計・実装を通じて企業の成長を支援しています。

事業構想から実行、成長支援までを一貫してサポートし、新規事業の立ち上げや既存事業のリブランディングを通じて企業の競争力を強化できる点や、デジタル接点(Web、アプリ、店舗など)を横断したオムニチャネル戦略を策定できる点が特徴です。

AI、Web3、XR(拡張現実)などの先進技術を活用したプロダクト開発のような、先進技術の活用も積極的に行っています。

主なサービス領域は以下の通りです。

サービス 概要
事業環境インテリジェンス ・市場や競合の分析を通じた事業環境の把握
事業変革構想 ・新規事業や既存事業の変革を支援
事業化支援 ・サービスやプロダクトの設計・開発・ローンチ
PMF(プロダクト・マーケット・フィット)支援 ・プロダクトの市場適合性を高めるための成長支援
組織デザイン ・DX推進に向けた組織設計や人材育成
社会変革 ・サステナビリティや社会課題解決を視野に入れた事業開発

ビジネスデベロップメント部門(BD)とは?

ビジネスデベロップメント部門は、電通デジタルにおいて新規案件の創出や既存クライアントの拡張を担う部門です。

クライアントの課題を深く理解し、戦略的な提案を通じて事業成長を支援する役割を果たしています。

デジタル広告やオウンドメディアから、データ分析、AI活用、システムインテグレーションまで幅広い領域をカバーしており、クライアントの課題に応じて最適なソリューションを提供できる点が特徴です。

また、電通デジタル全体のリソースを活用してプロジェクトをリードでき、クライアントのビジネス課題に対して、戦略策定から実行まで一貫した支援が可能という強みを持っています。

支援している業界・事例としては以下のものがあります。

業界 概要
電子機器メーカー ・クライアントの課題発掘や戦略策定、マーケティング営業支援プラットフォームの導入を実施
電力会社 ・ユーザーリサーチを基にデジタル戦略を策定し、SNS運用やコンテンツ制作を支援
製薬会社 ・医療従事者向けサイトのリニューアルやマーケティングプラットフォームの導入を実施
食品メーカー ・ブランドごとのデジタルコミュニケーション設計やプロモーション企画、SNS運用を支援

エクスペリエンス&テクノロジー領域の求人事例

以下では、エクスペリエンス&テクノロジー領域の求人の一部をご紹介します。

【XC1】データアナリティクスコンサルタント

データアナリティクスコンサルタントは、Webサイトのアクセスログや顧客の属性データ、アンケート回答データなどを用いた分析業務・施策立案業務を担うポジションです。
KPI設計や改善シミュレーション、ダッシュボード構築等、クライアントの目標達成に向けたPDCAコンサルの推進及び実行、GAやAdobeAnalyticsを用いた分析やレポーティング業務などを行います。

アクセス解析ツール(GA、AdobeAnalyticsなど)を利用した分析業務経験や、GTMなどを用いたWEBサイトにおけるタグマネジメント経験などが必須の要件です。

>>求人詳細はこちら

【XC2】データエンジニア

データエンジニアは、データ蓄積/統合プラットフォームを構築し、様々なチャネル×シーンで利活用できる仕組みを作り、クライアント課題の解決やDX推進をリードするポジションです。
データ蓄積/統合などCDP/DMP/DWHなどの各種プラットフォームの導入コンサルティング、設計、構築、改善業務、活用支援などにおけるITコンサルティング業務全般を担います。

Google Cloud、AWSなどのクラウドサービスを用いたシステム導入における実務経験や、Google Cloud、AWSなどでのデータパイプラインとワークフロー管理の実務経験などが必須の要件です。

>>求人詳細はこちら

【DE】AI戦略コンサルタント

AI戦略コンサルタントは、AIとクリエイティビティの力で、顧客の新規事業開発や既存コア事業の変革を具現化し、最先端テクノロジーのビジネス実装も目指すフロントランナーのポジションです。
AI&データ戦略構想(現状分析や戦略構想等)およびAI&データコンサルティング(AIのビジネス適用検討コンサル、実証実験の設計・実装等)を担います。

AIのビジネス実装に関する知識、実務経験や、画像生成系AIやChatGPTに関する知識、実装経験などが必須の要件です。

>>求人詳細はこちら

電通デジタルへの転職ならウィンスリー

今回は電通デジタルのエクスペリエンス&テクノロジー領域についてご紹介しました。
各ポジションの詳細や転職に関するサポートをご希望の方は、ウィンスリーまでお気軽にご相談ください。

電通デジタルについて問い合わせる

解説動画


解説動画1

解説動画2

※画像をクリックするとYoutubeに遷移します。音声が出ますでご注意ください。

関連記事

電通デジタルへの転職でチェックしたい3つのポイント!年収や面接対策情報
電通デジタルの特集ページ