職務内容 |
<配属想定部門>
商品本部のデリカ食品部またはFF部またはスイーツ部内(=中食系)のグループに配属想定
<職務内容>
コンビニで提供される中食(お弁当・惣菜など)カテゴリーの商品開発を担当いただきます。
日々変化するお客さまのニーズを捉えながら、「今、どんな商品が求められているか」を自ら考え、商品の選定や開発を行っていただくポジションです。具体的には、サプライチェーンの川上から川下まで全体の流れを把握した上で、年間販売計画の立案、数値目標の設定・進捗管理、商品のコンセプト立案、開発スケジュールの策定・推進、販促計画の企画、需給調整、売上分析、社内向けプレゼンテーション、加盟店への商品案内など、多岐にわたる業務を担います。商品開発はチームで進めますが、商品MDはその中心となるリーダー的な役割を担い、社内外の関係者と連携しながらプロジェクトをマネジメントしていきます。
具体的には以下のような業務に取り組んでいただきます。
1.市場分析と商品企画
担当カテゴリーにおける市場トレンドや消費者ニーズを調査・分析し、仮説を立てたうえで、必要とされる商品やサービスの方向性を企画します。自ら情報を収集し、判断していく力が求められます。
2.商品コンセプトの立案と開発
年間52週単位での発売スケジュールに沿って、商品ごとのコンセプトを策定し、取引先(主にデイリーメーカー)との連携を通じて具体的な商品設計・開発を進めます。開発の進行管理も含まれます。
3.数値分析と改善
発売後の商品が市場でどのように受け入れられたかを数値で分析し、次回以降の開発や販売戦略に活かします。
4.需給管理
市場動向や類似商品の実績などから需要を予測し、製造可能な数量とのバランスを見ながら販売数量の調整を行います。大型商品については営業部門との連携も必要です。
5.社内外への提案・情報共有
商品企画や販促内容については、社内関係者へのプレゼンテーションや、加盟店に向けたわかりやすい案内の作成なども行います。企画から提案、浸透までを一貫して担っていただきます。
【業務の魅力】
全国約16,000店舗を舞台に、自ら企画した商品や売場を実際に世に送り出せる、スケールの大きな仕事です。売上という数値で即座に反応が見えるため、社会や加盟店への貢献をリアルに実感できます。担当カテゴリーの年間売上は、大手企業1社に匹敵することもあり、やりがいと成長実感はひとしおです。メーカーや店舗、営業など多くの関係者と連携し、広く深い人脈と経験が培われるのも魅力です。変化の激しい市場にスピーディに対応しながら、小売業ならではの“現場発想の企画力”を磨けます。
|