職務内容 |
本ポジションのメンバーが所属する在宅事業本部は24時間365日体制を敷いている医療機関さまの夜間や休日のオンコール負担を軽減する往診代行サービスを展開しています。
2024年7月に医療事務BPOの先駆け的存在である株式会社クラウドクリニックを完全子会社化し医療機関さまに提供できるソリューションも幅広くなってきました。
サービスはグロース期に突入し、既存事業の成長のみならず、既存事業をテコにした新規市場へもチャレンジをしております。
当ポジションでは、既存事業の往診代行サービスと新規事業である医療事務BPOサービスにおけるBtoBマーケティングを担っていただきます。
医療機関をターゲットとしたオンライン/オフラインマーケティングをリードし、営業チームと連携した事業グロースを推進していただきます。
■主な業務内容
・オンライン/オフライン問わずBtoBマーケティング施策の実行
・オウンドメディア・LPの運用・ディレクション
・外部ベンダーとのやりとり(デジタル広告、SEO、オウンドメディア運用など)
・ホワイトペーパーや営業資料の作成・校閲
・セミナー/学会出展の企画・運営
・MA・CRMツールを用いたナーチャリング施策
・パートナーセールスやISチームとの連携による商談創出支援
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。
|
応募要件 |
■必須要件
・無形商材におけるインサイドセールスもしくはフィールドセールスのご経験
・SalesforceやHubSpotなどのCRMツールの利用経験
※BtoBマーケティング経験者についても大歓迎です
■歓迎要件
・医療業界向けのマーケティングもしくは法人営業経験のある方
・データ分析ツールを活用しPDCAを回したご経験
・プロジェクトリード/マネジメントのご経験
・スプレッドシート等の簡単な関数利用可能(vlookupも調べればできるレベル)な方
■求める人物像
・弊社事業に共感し、社会課題解決に取り組みたい方
・チャレンジ精神があり、難しい課題に対しても前向きに粘り強く取り組むことができる方
・統率力があり、周囲を巻き込みながら業務を遂行できる方
・分析能力とデータドリブン思考をお持ちの方
・顧客目線で課題解決の施策立案、実行ができる方
|
年収 |
年収 4,000,000 円 - 6,500,000円
・昇給:年2回
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
|
企業名 |
ファストドクター株式会社
|
募集職種 |
【未経験歓迎】マーケティング(BtoB)
|
資本金 |
943,433,000円
|
設立年月日 |
2016年07月
|
所在地 |
東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー32階
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
■募集背景
在宅医療のニーズが全国的に高まる中、ファストドクターでは往診代行サービスを中心に、地域医療機関を支援する取り組みを進めてきました。さらに2024年には、医療機関の運営課題に対してより包括的な支援を提供すべく、医療事務BPOサービスの提供もスタートし、在宅医療領域でのソリューションを拡充しています。
こうした事業の広がりとともに、より多くの医療機関へ価値を届けていくために、マーケティング活動の強化が重要なテーマとなっています。これまで営業中心で展開していた商談創出に加えて、今後はウェブやオウンドメディア、セミナーや学会出展など、オンライン・オフライン両面からの情報発信を強化し、顧客接点の質と量を高めていく方針です。
そのため今回、在宅事業本部において、BtoBマーケティングの実行を担っていただける新たな仲間を募集することになりました。立ち上がり期の組織だからこそ得られる裁量やチャレンジ機会が多く、将来的には施策の企画や上流設計にも携わっていただけるポジションです。
■利用ツール
・顧客管理:Salesforce
・タスク管理:notion
・社内コミュニケーション:Slack
・電話:iPhone支給
■この業務を通じて得られる経験・やりがい
◇◆社会的意義の高い「医療×DX」領域でキャリアを築ける◆◇
高齢化社会の進行に伴い、在宅医療のニーズは急速に高まっています。私たちは、夜間・休日のオンコール負担を軽減する往診代行や、医療機関の業務を支援する医療事務BPOといった、本質的な課題解決につながるサービスを提供しています。医療者や患者個人ではなく、「医療提供体制そのもの」にアプローチできることは、他では得がたい貢献実感と社会的意義につながります。
◇◆事業フェーズはまさに“これから”|仕組みづくりに携われる◆◇
往診代行サービスはグロースフェーズにあり、医療事務BPOは新たに立ち上がったばかりの新規事業です。その両方にマーケティングとして関われるポジションであり、LP改善やセミナー企画、学会出展、パートナー連携など多岐にわたる施策を、戦術レベルからベンダー調整に至るまで裁量を持って推進できます。市場や顧客ターゲットの再設計にも関与できるため、マーケターとしての戦略的視座も広がります。
◇◆マーケ専任体制の構築期|ゼロイチも1→10も両方経験できる◆◇
現在、在宅事業本部のマーケティング体制は立ち上げフェーズにあり、本ポジションではまず実行フェーズを担っていただきます。具体的には、オンライン・オフラインを問わず、各種施策の運用やコンテンツ制作、外部ベンダーとの連携といった、幅広い業務を推進していただきます。
一方で、戦略や企画を担うマネージャーと日々密接に連携するポジションであるため、業務を通じて事業理解や顧客理解を深めながら、ゆくゆくはマーケティング施策の企画段階から携わるチャンスも十分にあります。戦略と実行の橋渡しを担う存在として、マーケターとしてのキャリアを着実にステップアップできる環境です。
|
求人ID |
35442
|