職務内容 |
◆求人概要
昨今、様々な領域でDX化が進んでいますが、医療領域のDX化は非常に遅れています。そんな中新型コロナウイルス感染症の蔓延により、日本の医療制度における多くの課題が浮き彫りになりました。医療費の高騰や医療従事者の人手不足・過重労働、地域・収入による医療格差など様々な課題を解決すべく、2022年に「医療DX令和ビジョン2030」と題する政策が提言され、デジタル化の推進・新技術の導入が急務となっています。
当部門では医科・調剤・ウェルネス領域など全社のマーケティング業務を担い、医療DXの推進、顧客数最大化を行っています。
当ポジションでは医療DXを推進しさらなる製品・サービスの拡大をするため、PRの戦略立案から販促コンテンツの企画制作、各メディアを通じたPR実行など、当社製品・サービスの認知拡大に向けたPR活動をチームリーダーとして推進していただきます。
※ご経験やご希望を踏まえ、チームリーダー候補として採用させていただく場合がございます
◆業務内容
当社の全製品・サービスにおけるPRチームのリーダーとして、各種広報/PR活動に従事いただきます。プレスリリース作成やPRの戦略立案・各メディアとのリレーションを通じて、当社製品・サービスの認知関心の拡大を目指していただきます。
・新聞や医療専門誌などのメディア対応新規・既存メディアとの関係構築、提供コンテンツ作成やチェック、記者対応など
・プレスリリースの作成、配信
・PR会社、パートナー企業など外部業者のディレクション
◆ポジションの魅力
・医療業界のDXを推進し、社会課題解決に貢献する事業の成長に貢献できます。
・医療領域における幅広い製品・サービスのPR戦略立案から実行まで携われます。
・社員のWell-beingの実現に向け、働きやすい環境を整えています。フルフレックスタイム制や在宅勤務制度、独自の休暇制度であるウェルビーイング休暇など多様な働き方を支援しています。
※業務内容の変更範囲:当社業務全般
|
応募要件 |
◆必須条件:
・広報・PRの経験および製品のプロモーションや拡販に関わった経験
・編集・ライティング関連の業務経験
・調査・リリースした経験
◆歓迎要件:
・医療コンテンツの企画・制作業務経験
・医療メディア、出版社などでの編集・ライティング経験
・インタビュー記事の執筆・編集経験
・CMSの活用経験
・MAツール(Pardot)、分析ツール(GA)の利用経験
|
年収 |
応相談
年収:754万円~1200万円
月収:51万円~85万円
※内、月あたり20時間の所定外勤務相当額を予め支給いたします。勤怠にて時間外労働手当が同額を超過した場合は、翌月に超過分を加算して支給します。
※ご経験やご希望を踏まえ、管理職相当(管理監督者)として採用する場合があります。
<昇給・賞与>
・賞与:年1回(7月)
・昇給:ミッショングレード制度による変更あり
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
|
企業名 |
PHCホールディングス株式会社
|
募集職種 |
広報(チームリーダー)/マーケティング部/ウィーメックス株式会社
|
資本金 |
79億円
|
設立年月日 |
1969年11月21日
|
所在地 |
東京都千代田区有楽町一丁目13番2号 第一生命日比谷ファースト15階
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
◆ウィーメックス株式会社について
PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」シリーズはこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動しました。
医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。
これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。
|
求人ID |
35363
|