職務内容 |
マクロミルの主力サービスであるアンケート調査の「データ集計」を通じて、お客様のデータ利活用を支援しています。
クライアント企業の意思決定スピードが加速し、データ活用の需要がますます高まっています。
正確なデータを必要なタイミングで提供することで、調査の価値を実感していただくことをミッションとしています。
【具体的な業務内容】
社内の各部門と連携し、調査データの集計・ビジュアル化を通じて、クライアントのマーケティングプランの意思決定を支援します。
・弊社開発ツール(QuickCross)を中心とした各案件の集計対応/作表業務
-データクリーニング/集計加工/集計表出力/検定 など
・データマネジメント業務
-集計工程の企画/既存案件の運用見直し・効率化
-Alteryx・Tableau・VBAなどを用いた集計プログラムやダッシュボードの開発・定期運用
【仕事のやりがい】
・クライアントの意思決定に使うデータを作ることに携われること
・アンケート調査の集計/データ処理技術や各種ツールスキルを身につけられること
・データ処理技術を用いて、高難度の要望に応えることや、効率的な仕組みづくりに寄与できること
【配属部署について】
配属組織は「大手FMCGメーカー様」をお客様とする集計チームです。
約30名のメンバーが所属しており、新卒から10年以上のベテランまで幅広いメンバーで構成されています。
約1-2ヶ月の基礎研修を経て、OJT期間で実際の集計業務を担当してもらいます。
初期研修が整っているため、他業種からの入社や未経験でも早期に立ち上がり活躍することができます。
|
応募要件 |
【必須要件】
・社会人経験 2年以上
・基礎的なPCスキル
・プロジェクトを円滑に計画、推進できるコミュニケーションおよびビジネススキル
・データ処理やお客様の課題解決への強い関心・興味・熱意・行動力
・細部に注意を払い、正確に業務を遂行できること
【歓迎要件】
・種別問わず、データ集計/分析業務の実務経験
・各種分析ツール/プログラミング/DBなど(Tableau/SPSS/Python/SQLなど)の利用経験または学習経験
・統計学や情報学の学習経験
・新しいソリューションパッケージ開発へのアイデア、挑戦意欲
・業務効率化、教育など組織づくりの経験、興味、意欲
【求める人物像】
マクロミルグループは業界リーダーとして安定的な市場ポジションを有する一方、リーダーであるからこそ常に変化や成長が求められます。
整った環境を活用しつつも、現状に満足せず自ら創意工夫し環境をつくっていける、好奇心・向上心の高い人を求めています。
|
年収 |
年収 3,500,000 円 - 4,500,000円
【固定的賃金】
年収:350~450万円
月額固定給:29.2~37.5万円
基本給:26.1~33.5万円
残業手当:月15時間相当の固定残業代として月額3.1万円(年収350万円)~4.0万円(年収450万円)を給与に含み支給
※超過分は別途支給
【利益連動賞与】
上記固定的賃金とは別に支給
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
マクロミルは、インターネットリサーチ業界屈指の市場調査を提供している企業です。設立から5年で東証一部上場を果たしています。数千社に登る豊富なリサーチ実績とノウハウを駆使して、クライアントのマーケティング上の課題解決を支援しています。
欧米やアジアなど、15カ国に拠点を展開。調査・リサーチサービスのほか、高品質なリサーチ情報を活用してマーケティングコンサルティングも手掛けています。グローバルなデジタルマーケティング市場に次々と新規事業やサービスシステムを送り出しています。インターネットを介する消費者の購買活動に伴い、ニーズも貢献度も高い企業といえます。直近5年の売上成長率も19%と右肩上がりです。
社員同士の任意投票「称えてミル」や教育体制も十分に提供されるため、良好で公平感のある協働と成長が促される環境があります。若いうちから裁量度の高い仕事を任せてもらえるため、将来のキャリアの幅も広げられるでしょう。
フレックスタイムやリモートワークなど、自由に時間を調整しながら働ける環境があります。短期リフレッシュのための「Happy Holiday」や勤続年数に応じた「Thanks Holiday」など休暇制度が充実している点も魅力です。
|
企業名 |
株式会社マクロミル
|
募集職種 |
【12期】第2事業本部_データマネジメント_FMCG
|
資本金 |
1,090百万円
|
設立年月日 |
2000年1月31日
|
所在地 |
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
|
求人ID |
34915
|