職務内容 |
新規事業であるゲーム事業の立ち上げ責任者を募集します。
上述のように次の投資機会を積極的に探索する中で、次なる投資を目論む領域の一つがゲーム領域です。
ゲーム事業の立ち上げ責任者と言いつつも、本ポジションのミッションはゲーム事業「単体」の立ち上げではありません。
ゲームを当社が保有する他のサービスと有機的に繋げ合わせ、独自のtoC事業モデルの構築を目指すことがミッションです。
ゲーム事業単体の収益化に留まらず、ゲーム事業の成長によって他のサービスを波及的に成長させることを視野に事業開発に取り組んでいただきます。
事業開発にあたっては、これまで積み上げてきたユーザー基盤、潤沢なCF、膨大な1st Party Dataなど、delyが持つ既存アセットをフル活用いただくことが可能です。
現時点では、暮らしの中でポイントが貯まるサービス「クラシルリワード」との接続を有力視しています。
「クラシルリワード」とのポイント連携、相互送客など、戦略設計から実行までをお任せします。
当社は創業期よりtoC事業で大きく成長してきましたが、その要因の一つは顧客体験に徹底的にこだわったプロダクトづくりです。
特にクラシルリワードはユーザーに"使われ続ける"ことが非常に大事なサービスのため、ゲーム領域との接続の貢献度はとても大きいと考えています。
ゲーム領域の責任者として、私たちとゲームに留まらない最高のtoCプロダクト群をつくることにこだわっていただける方を求めています。
◆「クラシルリワード」について
クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動をすべてポイントに変えることができ、そのポイントを様々な特典と交換することができます。2024年12月には「クラシルソリティア」というゲームアプリをリリースし、ゲームをクリアすることでポイントを貯めることも可能になりました。
◆本ポジションの具体的な業務の例
・ゲーム事業全体の戦略立案と実行、認知獲得施策
・事業戦略に基づいたプロモーション戦略設計と実行
・CRM領域を含めた、獲得からRR、ARPU向上に関する施策の立案と実行
・組織全体のマネジメント など
|
応募要件 |
◆必須スキル
・ゲーム事業における戦略設計-実行-グロースのご経験
・事業計画に基づいた施策設計-実行-分析のご経験
◆歓迎スキル
・新規事業に携わったご経験
・広告代理店/ゲーム会社/エンタメ事業会社などでの事業責任者もしくはマーケティング責任者のご経験
・開発チームを巻き込んだプロダクト改善を行い、ユーザ数や利用者数を大きくグロースさせたご経験
◆求める人物像
・事業の責任者として裁量を持って仕事をしたい方
・ユーザー視点 - 経営視点の両方を持ち、既存プロダクトに関わるコアメンバーを巻き込みながら中長期でのグロースを担っていただける方
・これまでのご経験を活かしながら、さらなる規模の事業 - サービスを生み出したいと考えている方
・柔軟な思考を持ち、臨機応変に対応ができる方
|
年収 |
※ご経験をふまえて決定いたします
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
|
企業名 |
クラシル株式会社
|
募集職種 |
[クラシルリワード]ゲーム事業責任者
|
資本金 |
100,449,500円
|
設立年月日 |
2014/4/1
|
所在地 |
東京都港区芝浦3丁目1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内に喫煙専用室設置)
|
その他備考 |
◆私たちについて
クラシル株式会社(旧:dely株式会社)は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて世界に明るく大きなインパクトを与える存在となり、「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通じて世界に貢献する企業です。
創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。
・国内No.1レシピ動画プラットフォーム「クラシル」
・国内No.1お買い物サポートアプリ「クラシルリワード」
・国内No.1ライフスタイルプラットフォーム「TRILL」
・国内最大級クリエイターマネジメント事務所「LIVEwith」
・未経験・正社員採用に特化した転職サービス「クラシルジョブ」
2024年12月には、東証グロース市場に新規上場しました。
上場は一つのマイルストーンですが、さらなる成長を求めて、事業が生む高い収益と潤沢なキャッシュを次の新規事業やM&Aに再投資する動きを強化する予定です。
※2025年10月1日、dely株式会社からクラシル株式会社に社名変更
◆この仕事の魅力
・ゲーム事業の立ち上げにより、ゲーム領域に留まらない事業インパクトを生むことができる
・これまで当社が培ったユーザー基盤や強固な事業基盤、潤沢なCFなどの既存アセットを使った事業開発を行うことができる
・開発組織や社内の他サービスとの連携など、大規模なグロース施策を検討/実現することができる
◆試用期間補足
初年度の有給休暇は入社時に3日・試用期間終了時に7日の計10日が付与されます。条件面の変更はございません。
◆勤務時間詳細
・出社形態
- 開発職(エンジニア/デザイナー/PdMなど):週3日出社・週2日リモート(水・金)
- ビジネス職(セールス/マーケ/コーポレートなど):基本は週5日出社
- ファミリーフレックスやファミリーリモートなど、育児・介護ほか、家庭の状況に合わせて利用可能な複数の制度を用意しています
・所定労働時間:1日あたり平均8時間
・平均残業時間:開発職12時間/月、全社平均17時間/月
・勤務時間モニタリング導入済(隠れ残業の防止や適正な労働時間管理を徹底)
|
求人ID |
33608
|