職務内容 |
■組織のミッション
Eight事業部は「名刺文化を変え、出会いの価値を最大化する」というビジョンを掲げており、ビジネスパーソンの出会いにおけるインフラになることを目指しています。
私たちは、名刺アプリ「Eight」がビジネスのあり方そのものを変革する可能性を秘めていると考えています。
紙の名刺が存在しない社会を実現し、ビジネスパーソン一人ひとりが真に活躍できる社会へと変革することを組織のミッションとして、日々業務に向き合っています。
■具体的な業務
以下の業務をお任せします。
・マーケットやユーザーの状況を把握するためのユーザーリサーチ
・セールスチームやユーザーからのフィードバックを基に、トレンドの変化や今後強化/改善すべき機能の把握
・開発案件を起案するために、エンジニアやデザイナーとの密なコミュニケーション
・事業の方向性や要望の重要性を基に開発優先順位を判断し、リリースまでを管理
・リリースした機能がマーケティングや営業の現場で活用されるための情報共有
・将来的には、グループのマネジャーとして以下の業務をお任せします。
メンバーのマネジメントおよび育成
・事業戦略に基づいたプロダクト開発戦略の立案と、中長期的なプロダクトロードマップの作成
■組織構成
Eight事業部のプロダクト部は以下の4グループ構成になっています。
各グループにマネジャーとメンバーが所属しています。
・Product Managementグループ
・UXグループ
・User Growth Marketingグループ
・Creativeグループ
■開発環境、使用するツールなど
OS:Mac・Windows選択可
プロトタイピングツール:Figma
分析ツール:Google Analytics、KARTE、パスカル、DS.INSIGHT
社内コミュニケーションツール:Slack、Notion
|
応募要件 |
■応募資格(必須)
・プロダクトマネジャーの経験(3年以上)
・データ分析やユーザーの声から、本質的な課題を見いだすスキル
・本質的な課題をプロダクトへ反映するスキル
□応募資格(歓迎)
・SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験
・プロダクトマネジャーの育成経験
・ユーザーリサーチの経験
・アジャイルソフトウエアの開発経験
■求める人物像
・事業環境・組織の変化に対し、柔軟に適応できる方
・周囲を巻き込み、主体的に行動できる方
・関係者と協力しながら、適切なコミュニケーションが取れる方
・当社の理念である「Sansanのカタチ」に共感できる方。
|
年収 |
年収 847万円~1449万円
(例)
年収847万の場合
月額60.5万(基本給49.0万+時間外手当11.5万)
年収1449万の場合
月額103.5万(基本給83.8万+時間外手当19.7万)
※時間外労働の有無に関わらず月30時間相当分の時間外手当を支給します
※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します
※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
クラウド名刺ソフトを展開するSansan。
みなさんご存知のSaas型のプロダクトも、EightやBill Oneなど新しいソリューションを展開しています。
求人は既存メイン部署のものから、新規事業立ち上げまで幅広く網羅。
|
企業名 |
Sansan株式会社
|
募集職種 |
シニアプロダクトマネジャー・マネジャー候補 [Eight]
|
資本金 |
71億30百万円
|
設立年月日 |
2007年6月11日
|
所在地 |
東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
<本ポジションの魅力>
Eightで働くことの最大の魅力は、ビジネス社会の既成概念を変革し、次世代に不可欠な価値を創造する挑戦に参加できることです。350万人以上のユーザーにBtoCとBtoBの両面からアプローチし、ビジネス社会全体に大きな影響を与える機会があります。
▼異なるプロダクトフェーズ
名刺管理領域では350万人以上のユーザーに利用いただき、PMF(プロダクトマーケットフィット。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、デジタル名刺領域では、これからPMFを目指すフェーズです。名刺管理領域でのさらなる成長、および名刺文化を変えるためのプロダクト戦略が経験できます。
▼多面性
BtoCとBtoBのサービスを提供しているため、両面のプロダクト開発を通じてビジネス社会全体に大きな影響を与えることができます。名刺管理領域および中小企業向け名刺管理サービスにおいてはPLG(プロダクトレッドグロース)の戦略を採用しているため、領域ごとに異なるプロダクト戦略の立案を経験できます。
▼グローバル展開
グローバルな視点でビジネスにおける出会いの価値を最大化することを目指し、グローバル市場での反復的なテストマーケティングを実施しています。積極的な海外展開を進めているため、グローバル市場におけるビジネス戦略およびプロダクト戦略を経験できます。
|
求人ID |
32865
|