株式会社ユーザベース
スピーダ - 【LEND】アカウントセールス/エキスパートリサーチ担当(大企業グループ総合支援 Domain)
職務内容 | 【求人概要】 当社内でスーパーエンタープライズ企業と定義している大規模な企業グループの戦略立案や新規事業開発等の経営に直結する様々な課題に「エキスパートネットワーク」の提案を行います。 「企業の戦略・顧客の重要プロジェクト」にを深く理解し、「エキスパートリサーチ」のサービスの活用、SaaSサービスの活用による解決の提案を行う、 顧客の事業パートナーに近いポジションです。 アカウント深耕の活動はもちろん、アカウント深耕から当社としての新たなサービスの開発の起案を頂ける素地もございます。 【 業務内容 】 【顧客】 超大手顧客(スーパーエンタープライズ企業)、30グループを担当するポジションです。30グループは「SIer」「通信」「製造」「金融・商社」の4つの業界に分類しており、ご経歴に応じて配属Teamを面接の中ですり合わせさせていただきます。 【業務内容】 担当する企業グループを決め、担当グループの事業伴走者として「顧客が事業成長を続けるために必要な調査・情報収集の体制の提案」や、「顧客の重要プロジェクトにおいてユーザベースが提供できる価値の接続」など顧客の事業課題を解消するような提案を担っていただきます。 プロジェクトは「全社的な営業力の強化」や「連続した事業創出体制の構築」など多岐にわたります。多様な顧客の多様なプロジェクトに関われるポジションです。 【具体的には】 ・顧客の課題やニーズを的確に把握し、必要な調査・必要な情報を提案する。 ・ 顧客の複数の部門や階層にまたがるような複雑なプロジェクト(一例として中期経営計画における各種調査支援など)におけるナビゲーション・プロジェクト推進。 ※またシニアなメンバーであれば顧客のプロジェクトに関わる中から、ユーザベースのサービス自体のアップデートや、新規サービスの起案、新しい営業戦略の提言など自社の事業開発に関わって頂く機会もございます。 |
応募要件 | 【必須条件】 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・定型のサービスを扱っているのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性・新規性の高い提案や組織を横断したソリューションの提案経験がある方 ・法人営業経験として、一定の結果を残されてきた方 ・行動量だけではなく、再現性のある成果を残されてきた方 ・社会人経験5年以上 【歓迎条件】 ・継続的に顧客の情報(業界特性・進行中のPJT)を認知し業務に活かしたご経験 ・顧客の情報を整理し自社ソリューションを提案する仮説構築力をお持ちの方 【求める人物像】 ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方 ・個社に寄り添い価値を届けるのが好きな方 ・既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方 ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方 ・オープンにコミュニケーションが取れる方 ・既成概念にとらわれないよう努められる方 ・自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方 ・ユーザベースグループの《The 7 Values》 ■ユーザベースグループの《The 7 Values》 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。 それが The 7 Values です。 |
年収 | 年収 6,600,000 円 - 8,860,000円 給与:ご経験と能力を踏まえ決定します |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | 「経済情報で、世界を変える」というミッションの元、経済情報プラットフォーム「SPEEDA」や経済ニュース「NEWSPICS」運営するなどいくつかのソリューション、メディア事業を展開。 安定的な基盤がありながらも、ベンチャーなチャレンジングができる環境です。 会社の成長を体感しながら、ご自身のキャリアを積み上がることのできる非常に面白いフェイズです。(2020年6月記載) |
企業名 | 株式会社ユーザベース |
募集職種 | スピーダ - 【LEND】アカウントセールス/エキスパートリサーチ担当(大企業グループ総合支援 Domain) |
資本金 | 7,189百万円 |
設立年月日 | 2008年4月1日 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル |
その他備考 | 【やりがい】 エンタープライズセールスの転換期(Big Deal創出) これまではある程度顕在化した課題(引き合いベース)へ営業活動をおこない収益を築いてきましたが、再上場に向けてより能動的なエンタープライズセールス組織への転換を掲げています。 顧客の情報(業界特性・進行中のPJT)を網羅的に把握した上で顧客の経営層に対して必要な体制や情報を提案し、プロジェクトの中に入り込みんでいくことを狙っていきます。 エンタープライズ企業への営業・提案スキルを高められる環境にあります。(再上場のカギとなるのはBig Deal) 顧客起点の継続した事業開発への寄与に挑戦 外部環境の激しい変化によりサービスのライフサイクルは急速化し顧客ニーズの変化も複雑化し続けています。 我々の向き合うスーパーエンタープライズ企業では、このような複雑な環境下でも事業をアップデートし続けること・成長し続けることを求められています。我々も顧客の事業を深く理解し、ときには顧客の営業部門とサービス開発部門を繋ぐような提案をすることで、顧客の短期的な売上増加だけではなく中長期目線での顧客価値の創造に寄与することを目指します。(新CRO視点 光岡記事) 事業の第二創業期(数年後の再上場に向けたエキサイティングな環境) 我々は2023年2月に「非上場化」をし、最速で2026年夏の再IPOに向けた第二創業期を迎えています。強固な顧客基盤をもちながらも、次のステージを目指すスタートアップとして組織・プロダクト共に様々な変革と高い成長率が求められている今、大手企業との取引拡大は大きなテーマになっております。全社的な期待も大きく、今後も事業目標の達成に向けて、チーム・マネジメントポジションの新設、プロダクトへの開発起案、新たな営業戦略の提言など多様なプロジェクトに関与できる機会があります。 ※また国内大手企業が顧客起点での事業成長をし続けるという社会的な意義が大きなチャレンジを共に行うダイナミックさも特徴です。 |
求人ID | 32747 |