株式会社グロービス
《東京》 代表室 コミュニケーション・マネージャー(プロフェッショナル職)
職務内容 | グロービスの特色ある活動(KIBOW社会投資、G-Startup、G1カンファレンス)について、対外的な企画・運営や、発信活動・コミュニケーションをリードしてくださる、熱意を持った方のご応募をお待ちしています。 <関わるサービス> グロービスでは、ヒト・カネ・チエの生態系を創り、事業創造と社会変革を導くべく、社会インパクト投資や被災地支援を行う「財団法人KIBOW」や、ユニコーン100社の輩出を目指すアクセラレーションプログラム「G-STARTUP」、各界リーダーの集うサミットを運営する「一般社団法人G1」を展開しています。 これらの活動の対外的なコミュニケーションや企画・運営のマネジメントを担う方を募集しています。 <業務詳細> 入社後は、代表室に所属いただき、KIBOWチーム、ベンチャーサポートチーム、G1チームの3チームについて、各チームの対外コミュニケーション業務に取り組んでいただきます。 入社後、まずは、KIBOWチームについて、社会インパクト投資を行う「KIBOW社会投資ファンド」の広報活動や、能登震災の復興支援に関する企画・運営・広報をリードいただきます。その上で、ベンチャーサポートチームでは、アクレラレーションプログラム「G-STARTUP」の広報活動や、G1カンファレンスにも携わっていただくことを期待しています。 主な役割(一例): ■企画立案・推進 ・レポート、動画等のPRツール、コンテンツ制作や、PR戦略の立案 ・各チームの活動の対外的な発信のための企画の立案・推進 ・WebサイトやSNS等の発信活動に関する業務の推進 ■ 対外コミュニケーション ・ニュースリリース発信、パブリシティ獲得、取材誘致、取材申込対応等のコミュニケーション活動 ・一連のプロセスを通じた関係者(メディア、社内関係者等)との関係構築 <部門紹介> グロービス代表室は、代表直属の部署として、本業である事業部門には属さない「社会貢献活動」や、新事業の芽に当たる活動を機動的に推進しています。 具体的な活動としては、次のようなものが挙げられます。 ・社会課題を解決するインパクト投資を行う「KIBOW社会投資ファンド」の運営 ・日本発のユニコーン輩出を目指すアクセラレータープログラム「G-STARTUP」等のベンチャー企業サポート ・「日本を良くする」ために各界のリーダーが集い、学び、行動に移していくプラットフォーム「G1」の運営事務局 |
応募要件 | 必須要件 ・PR領域において、広報活動のリードをした経験(「1人広報」含む)をお持ちの方 ・自身でメディアのコンテンツ(記事等)の作成をした経験をお持ちの方 ・ビジネス系のマスメディアにネットワークをお持ちの方 ・対人コミュニケーション能力が高い方 ・仲間に対して尊敬の念を持ち、良き文化・良き関係性を醸成することに喜びを感じられる方 ・ネット上のコミュニケーション能力(SNSでの発信等)が高く、ご自身でも積極的に発信をできる方 ・社会人就業経験3年以上 ・グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方 ・言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上 歓迎要件 ・デザインに関する知識・経験のある方 ・Webメディア、SNSの運営の知識・経験がある方 ・ベンチャー/スタートアップや社会課題領域への強い関心または活動経験のある方 |
年収 | 非公開 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。 ・給与改定は年1回7月に実施します。 ・半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。) ・月額給には、残業45時間/月の時間外手当と10時間/月の深夜手当を含みます。 |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | |
企業名 | 株式会社グロービス |
募集職種 | 《東京》 代表室 コミュニケーション・マネージャー(プロフェッショナル職) |
資本金 | |
設立年月日 | 1992年8月 |
所在地 | 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル |
その他備考 | ■勤務地 (変更の範囲) 本社及び国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所 ※勤務地・配属先については、キャリア・能力開発、個別事情の勘案、または、会社の事業展開上の最適配分等の勘案により、決定しています。 ■配属先組織構成 代表室に所属いただきます。同部門には、ベンチャーサポートチーム、KIBOWチーム、G1チームの3チームがあり、各チームの対外コミュニケーション業務に取り組んでいただきます。 ■将来のキャリアイメージ コミュニケ―ション・マネージャーとして一通りの業務を習熟した後は、大きく2つのキャリアパスの可能性が考えられます。 1つは、より広報としてのスキル向上を通じ、スタートアップや社会変革の領域におけるPRのスペシャリストとなっていただくパスと、もう1つは、将来の新メンバーを迎え、チームのマネジメントを担うジェネラリストとして進んでいただくパスです。 キャリアパスの選択については業務を実施しつつ、チームと相談しながら、適宜方向性を決めていただくことを想定しています。いずれのキャリアについても、変化の最前線を見つめながら、その変化の対外的に発信していきたい方に合致する役割となると考えます。 ■リモートワーク グロービスは、21 世紀のリーダーとして、新しい働き方を積極的に実践しています。 最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れつつ、良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しています。 原則、週3日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 ※上記は社会情勢を見ながら、変更の可能性があります。 |
求人ID | 31136 |