職務内容 |
■職務内容
業種や業界にとらわれずお客様と共に未来を描き、テクノロジードリブンでBX・DXの実現を伴走型で導きます。
当社のあらゆるお客様を対象に事業部門と技術部門とチームを組んで経営的・社会的にインパクトのあるプロジェクトの最前線で変革の瞬間に立ち会えることが当ポスト最大の魅力です。
<具体的な業務内容例>
・デジタルテクノロジー活用戦略の立案
・BX・DX実現の仕組みづくりと推進障壁の解消
・最先端技術を活用した新規サービス構想策定
・新旧技術の融合したITアーキテクチャの策定
■募集の背景とミッション
当組織はテクノロジーを活用した顧客変革のリードと技術力を駆使した価値提供、顧客接点の確立をミッションとし、End to Endで顧客に寄り添いながら、テクノロジーを活かした新しい仕組みを現場で試し、ビジネス価値や新たなサービスの創出につなげるところまで責任を持つデジタル技術コンサルタントへの多くの要望に応えるべくメンバーを募集します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当組織の前身は、全社横断の技術支援部門だったこともあり、技術力をコアスキルとして公共・金融・法人をふくむさまざまな顧客を対象に、短いスパンで技術カットでのコンサルティングを行うことが特徴です。
自らの専門性を活かして、業界を横断した幅広いフィールドで活躍することができ、多種多様な経験を積むことができます。
生成AIのような旬の技術はもちろんのこと、次に来る技術にも積極的に取り組むことでエンジニアとしてのアップデートを常に行うことができます。
我々の強みはテクノロジーとコンサルティングですが、それを支えているのはチームを大切にし、共に学び・成長することを尊ぶカルチャーです。
毎週のように行われる外部勉強会や案件共有会、ナレッジベースの共有とオンラインでのフラットで気軽なコミュニケーション、上級コンサルタントによるマンツーマンのコーチングがすべてのメンバに開かれており、エンジニアとしての幅出しとコンサルタントとしてのスキルアップを強力にバックアップしています。
|
応募要件 |
【必要条件】
【求める人物像】
・幅広い技術に知見をもち、案件をリードできる人財
・先進的な技術を継続的にキャッチアップしていく意欲のある人財
・チーム(社員、協働者)や顧客とのコミュニケーションを円滑に行う事の出来る人財
【必須条件】
<主任>
(1)システム開発プロジェクト経験:2年以上
(2)インフラ、もしくはアプリケーションのいずれかのアーキテクチャ設計の経験(部分的でも可)
<課長代理>
(1)システム開発プロジェクト経験:5年以上
(2)インフラ、もしくはアプリケーションのいずれかのアーキテクチャ設計の経験
(3)プロジェクトリーダー経験(できれば5名以上のマネジメント経験)
<課長>
(1)システム開発プロジェクト経験:10年以上
(2)プロジェクトマネージャー経験(できれば数十名単位のマネジメント経験)
(3)管理職としてのラインマネジメント経験
<テクニカル・グレード>
(1)システム開発プロジェクト経験:5年以上
(2)プロジェクトリーダー経験(できれば5名以上のマネジメント経験)
(3)技術リーダーとしての経験(できれば複数の専門技術での経験)
【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
・顧客のニーズを聞き出し、具体化した経験
・論理的思考能力
・デジタル技術に対する専門性
・デザイン思考に基づいたサービスデザイン経験
・パブリッククラウドを始めとした基盤テクノロジーに関するスキルと経験
・ビッグデータ基盤、AIなどデータ活用周りのテクノロジーに関するスキルと経験
・DXコンサル等、顧客のDXに関わった経験
・トラブルシュートの経験
|
年収 |
【想定年収】
700-1350万円
※詳細は面接時にお伝えします
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
説明するまでもなく国内有数のシステムインテグレーター。
金融事業、官公庁など大規模なサービスの支援を行っていますが、システムのみならず、
ビジネス開発、マーケティングソリューションなど幅広い支援をおこなっています。
給与水準も高く、非常に安定した企業の印象です。
|
企業名 |
株式会社NTTデータ
|
募集職種 |
【TC&S】テクノロジーコンサルタント(デジタルテクノロジーディレクター)<244>
|
資本金 |
142,520百万円
|
設立年月日 |
1988年5月23日
|
所在地 |
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
【組織情報】
未来を見据えた技術を踏まえた未来仮説を作り、顧客との社会実装を通じてデジタル社会の実現を推進し、「技術から価値を創出する組織」を目指しています。
<職場環境>
当組織では社員70名程度在籍し、グループ会社やビジネスパートナー200名弱と協働しています。メンバーは20歳台、30歳台が7割強の若い組織で、経験者採用も約3割在籍しています。
【想定残業時間】
通常20~30時間程度。プロジェクトの繁忙によって増減あり。
【出張有無・頻度】
ほぼ都内移動のみ。担当領域によっては、年に1~2回程度、国内・海外出張あり。
【求める人物像】
・コンサルタントとエンジニアの二つの技量を持ち、ビジネスと技術を結びつけることができる
・顧客のビジネスにオーナーシップをもって取り組むマインドを持つ
・自身の得意とする技術領域・事業領域に対して、将来こうなるであろう、という自分なりの見解を持っている
【応募者の現職イメージ】
・現職がSIerの方
コンサルタントや上流に幅出しをしたいが、これまで培ってきたシステム開発のスキルや技術も活かしたいケース
・現職がユーザ企業・事業会社のIT部門の方
現職で積んだ経験が特定企業にとどまらず、他の会社にも提供できるのか、通用するのかチャレンジしたいケース
現職のDXプロジェクトが区切りを迎え、自分なりにやり切った実感から新しいチャレンジをしたいケース
・現職がコンサルティング業務の方
コンサルティングフェーズでプロジェクトを離脱することが多く、後工程も含めてシステムライフサイクル全体に携わりたいケース
|
求人ID |
30379
|