株式会社NTTデータ
【金融】保険・ヘルスケア等の未来像を起点としたDXビジネス共創コンサルタントの募集<747>
職務内容 | 【1.募集人財】 戦略デザイン室で求める取組みは以下の3テーマがあり、いずれかのテーマに関連する経験、興味があり、即戦力として主体的な活躍が期待できる人財を求めております。 ※ご応募される方は、以下のどのテーマに興味があるかを事前に選択いただき、エントリー時、先行面談時にその理由等をご説明いただきたいと思っています。 【募集しているコンサル人財タイプ】 テーマⅠ.ウェルビーング(共創コンサル):ヘルスケア共創ラボを起点とする新規ビジネス創出において、サービス企画・設計・運営を担うビジネス共創コンサル人財。 テーマⅡ-1..保険Foresight(ビジネスコンサル):保険会社、コンサル企業で保険会社の経営課題に関連するDX検討、BPR検討の経験がある人財。 テーマⅡ-2..保険Foresight(テクノロジーコンサル):ビジネス課題の解決に向けてのAI活用、データ活用等の先進テクノロジー導入を検討できる人財。 ※即戦力人財を優先した募集であるが、保険会社、コンサル企業等に在籍経験がある若手人財で、いずれかのテーマに対して強い興味を持ち、実践を通した成果創出による自己成長をしていきたいと考えるポテンシャル人財についての採用も視野に入れている。 【2.組織のミッション】 当室は、NTTデータ中期経営計画にて戦略の柱の一つである「フォーサイト起点のコンサルティング」を保険領域で推進し案件獲得を目指して活動している組織です。 本取組みは、VUCA時代において人々のウェルビーング実現への寄与することを目的として、業界の枠組みに囚われない生活者目線×フォーサイトを軸とした取組みを実践しています。 全社的にもフォーサイト活動を先駆けて実践する組織であり、社内フォーサイト浸透、人財育成の取組み等の全社的なコンサルティング活動にも貢献しています。 【3.戦略デザイン室の取組み概要と具体事例】 戦略デザイン室が取り組む活動は、大きく4つのSTEPでフォーサイト活動を推進していきます。 ●Lv.1(保険・ヘルスケアフォーサイト作成) 社会動向、先進技術トレンドを踏まえて、保険業界の未来像(保険オペレーションモデル<営業・事務・テクノロジー>)、業界横断型の未来像(例 業務改革、ヘルスケア、地域創生等)の仮説を立てや先進技術を活用した未来を実現するソリューション(exデジタル従業員)を作成。 ●Lv.2(対外情報発信) 保険会社 経営層向けプライベートセミナー(主にAI活用による業務改革)、Web社内外情報発信、イベント開催(FY25予定:関西・大阪万博への協賛出展、SusHiTechTokyo2025への出展等)、セミナー登壇・ブース展示による対外情報発信 ●Lv.3(保険フォーサイトの体感) 先進技術に触れることによる具体的な新規アイディア創出のため、 および先進技術体感による新規サービス創出の検討。 テーマⅠ.ウェルビーング:従業員向けヘルスケア共創ラボによる新規事業創出、生活者向け体感施設創設(仮称:ヘルスケアカフェ)、体感ソリューション検討、PoC(ウェルビーイング測定、ニックネーム生成AI、デジタルヒューマン等) テーマⅡ.保険Foresight(CX向上・業務改革):保険営業、保険事務等におけ非効率、複雑化、有識者依存となっている業務ユースケースに対するPOC(業務効率化検証、技術検証)の実施。 ●Lv.4(お客様と案件を共創/新規サービス実装・展開) お客様と共に新規ビジネスを創る。各種DXを実現するソリューションの提供と導入・展開の支援し、保険会社、自治体、産学連携による新規ビジネス・サービス共創により、社会、人々への貢献。 【4.職務内容、仕事の進め方】 ●テーマⅠ.ウェルビーング 社会動向、先進技術の進展を洞察の上、生活者のペルソナ、カスタマージャーニー、最適なソリューション導入ロードマップ策定等を行って作成したフォーサイトを活用した、情報発信活動(プライベートセミナー・イベント対応、記事発信など)、 フォーサイトの体感を通して(ヘルスケア共創ラボ等)、ビジネス共創活動(新規ビジネス事業化推進)を推進。 ●テーマⅡ-1.保険Foresight(ビジネスコンサル) 生命保険会社、損害保険会社、共済団体をターゲットとし、保険会社の経営課題解消に向けた調査、洞察により当社仮説を立案し、社内外の関係者を巻込みお客様アプローチし、案件オポチュニティ創出、および当社保険戦略推進 ●テーマⅡ-2.保険Foresight(テクノロジーコンサル) 当社先進技術R&D組織と連携した生成AI、データプラットフォーム等の活用による保険顧客のCX向上、および事務改善ソリューションの検討による案件オポチュニティ創出 上記職務を遂行するにあたっては、保険、コンサル、IT等の様々の経験・知見を有したマネージャーからの説明、アドバイスを受けつつ、フォーサイト活動の中核業務(プロジェクトリード)を担っていただきます。 なお、ポテンシャル採用人財については、強連携している外部コンサルや技術専門組織等との共創取組みを通じてのOJT等で中長期的にビジネスコンサル・テクノロジーコンサル・ビジネスディベロッパのいずれかの人財を目指していただきます。 |
応募要件 | 【必要条件】 ■求める経験・スキル・知識 ●即戦力人財 共通条件:上司、リーダーと連携して社内外調整ができるコミュニケーション能力がある方。受け身ではなく主体的に企画・提案ができ、前職の業務に囚われずに行動できる方 テーマⅠ.ウェルビーング(ヘルスケア共創ラボ) ・コンサルティング会社や事業会社のビジネス企画部門にて社会課題、生活者ニーズに対する新規サービス企画~ローンチまでの経験がある方 ・経営層、部門上位層への説明、提案経験、社内外イベント等のプレゼン準備、説明に携わった経験をお持ちの方 テーマⅡ-1.保険Foresight(ビジネスコンサル) ・生命保険会社、損害保険会社、共済団体の本社部門に所属した(所属している)方、またはコンサル会社等で保険領域におけるCX・EX向上や業務変革、代理店募集等の保険業界の課題に関する企画検討経験がある方 テーマⅡ-2.保険Foresight(テクノロジーコンサル) ・クラウドサービスを利用した開発やAI(生成AIに限らず)開発経験がある方で、AIエージェント等の新たな技術トレンドに対して自ら情報収集し興味、関心のある方 ※ポテンシャル採用については、共通して以下の要素が求められます。 ・フォーサイト起点の活動や、新規ビジネス創出への関心がある方。 ・過去事例や正解例の無い状況で、主体性をもって関係者と協力して物事を進められる人財 ・当室の取組みに興味をもち、今までの経験に固執せずに常に良いものを吸収して成長していきたいという能動的なアクションができる人財 ・自身の成長よりも、社会貢献や保険・ヘルスケア/先進技術への興味関心・熱意を優先して働ける方 なお、テクノロジーコンサル人財については、加えて以下の条件にも該当する人財。 企業向けでのSI経験、もしくはITコンサル経験があり、最新技術(生成AI等)の習得、顧客課題の解決したいと考えている人財。 【歓迎条件】 ■求める経験・スキル・知識 ●テーマⅠ.ウェルビーング(ヘルスケア共創ラボ) ・保険業界やコンサルティング業界でのサービス企画検討に携わった経験に加え、広報活動、グローバル関連活動、人財採用などのいずれかの業界を問わない幅広い経験をお持ちの方大歓迎です。 ●テーマⅡ-1.保険Foresight(ビジネスコンサル) ・ステークホルダー調整、PJ推進経験をお持ちの方。 ・経営/業務コンサル業務に関する基礎的な知識・経験(フレームワークなど) ●テーマⅡ-2.保険Foresight(テクノロジーコンサル) ・生成AI、データ活用等のソリューション検討、導入経験をお持ちの方 ・APIの開発経験、Pythonのコーディングスキル |
年収 | 【想定年収】 650-900万円 ※詳細は面接時にお伝えします |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | 説明するまでもなく国内有数のシステムインテグレーター。 金融事業、官公庁など大規模なサービスの支援を行っていますが、システムのみならず、 ビジネス開発、マーケティングソリューションなど幅広い支援をおこなっています。 給与水準も高く、非常に安定した企業の印象です。 |
企業名 | 株式会社NTTデータ |
募集職種 | 【金融】保険・ヘルスケア等の未来像を起点としたDXビジネス共創コンサルタントの募集<747> |
資本金 | 142,520百万円 |
設立年月日 | 1988年5月23日 |
所在地 | 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル |
その他備考 | 【アピールポイント(職務の魅力)】 【組織の魅力】 保険ITサービス事業部 戦略デザイン室は保険ビジネス、業界横断のビジネスを検討する幅広い活動をする組織です。(2025/2現在 20名体制 *経験者採用メンバー:8名) これまでもヘルスケア共創ラボという新規イノベーション施設を創設し、社内外の様々なステークホルダーと連携した新規サービス創出に向けた取組みや、生成AIを活用する「デジタル従業員」というIBMと強連携した先進ソリューションの創出といった今までのNTTデータにない様々な取組みを実施しています。 【職務の魅力】 以下のような経験を積みたい方にとっては最適な環境です。今までのキャリアでは実現できなかったことを叶える機会を提供します。 ・未来志向で最先端技術を取り入れながら、業界横断で社会課題の解決を目指していける。 ・新規ビジネス創出~提供まで、各部門と連携しながら一気通貫でサービス提供することに携われる。 ・新たな技術をNTT持ち株、NTTデータグループのR&D組織との連携によるPoCなどを通して、自組織内・クライアント経営層と共に体感した上で納得感ある取組みを行う。 【キャリアパス】 ■即戦力採用 率先してプロジェクトリードしていただくことを期待します。その後マネージャー、およびスペシャリスト職位へ昇格し、新規事業・オファリング創出、担当業務の全体推進・運営を行うことを目指します。 ■ポテンシャル採用 プロジェクトリーダーのサポートを受けながら、NTTデータ社員としての基礎素養、コンサル基礎能力、新規サービス企画力等の知見を吸収し自らがリーダー人財となっていくことを目指します。 【ワークスタイル】 テレワークを推奨し、自由度の高い働き方を実現しています。また業務定時内でも、週3時間の自己研鑽の時間(スキリングタイム)を戦略デザイン室全体で確保して、日々知見・技術力向上することを推奨しています。 そして、ルールを守りつつも、新たな道を切り拓くこと、柔軟な働き方を積極的に取り組むことを推奨しています。 【フォロー体制】 上司との定期的な1 on 1を通して早期に部署・メンバーに馴染んでいただくことができます。 またコンサルティング・技術・グローバル・対外発信など様々な分野に関する知見が集まっている環境であり、業務キャッチアップも安心していただけます。 経験者採用経由でのメンバーも増えてきており、フォロー体制の整備も進んでいます。 【組織情報】 NTTデータにおける国内保険マーケットビジネスを担っています。 成長領域として、ビジネス規模を拡大しており、NTTデータの新しい事業の柱になることを全社的にも期待されています。 オフィスは主に都内近郊にあり、全国転勤は原則ありません。 【求める人物像】 ・将来のリーダー候補となる即戦力、またはポテンシャルがある人財で日々の実務研鑽を積みながら、自ら率先して業務を遂行できる方 ・前職等の経験だけに固執することなく、今までに経験したことのない業務にも果敢にチャレンジする方 |
求人ID | 30280 |