職務内容 |
「防災×モビリティの未来を切り拓く!革新的な防災ソリューションへの挑戦」
第一公共事業本部 モビリティ&レジリエンス事業部の防災チームのメンバーとして以下の職務に従事いただきます。
1.様々な防災システム・サービス(災害対応の初動において必要となる各種情報を提供する配信サービス、都道府県庁様やインフラ企業様の災害対応業務(情報収集・意思決定等)を支援する防災情報システム、、災害時に早期に被災状況の情報収集を行う自律ドローン関連サービスなど)の提供
2.防災・減災、国土強靭化に資する新たな社会基盤の構築・拡大に向けたサービス企画・開発 ならびに、マーケティング、アライアンス締結、販売チャネル開拓、特定顧客のアカウント営業 等
<担当業務>
1.防災ビジネスの最前線で活躍!新しい社会を創造するソリューション営業・ビジネスデベロップメント
・防災関連システム・サービスの商品企画及び顧客開拓、顧客へのコンサルティング業務を通じたシステム・サービス提供
・防災関連システムの海外への輸出に向けたニーズ調査・外国政府との関係構築・国内企業との輸出スキーム構築・資金調達/輸出プロジェクトの管理
2.次世代モビリティサービスを駆使した未来型ソリューション営業・ビジネスデベロップメント
・自社パッケージ airpaletteUTMをコアに、あらゆるDXソリューションを組み合わせた次世代の社会インフラサービスの企画、提案
・インフラ業界の業務改革に関するコンサルティング、ITサービス提案
|
応募要件 |
【必要条件】
■求める経験・スキル・知識
■経験(経験内容/経験年数)
以下の条件を満たすこと
・自治体や法人向けの顧客営業又はソリューション営業経験(3年以上)又は自治体や法人向けのコンサルティング経験(3年以上)
・基礎的なITスキル
■知識・スキル・人間性
・一般的なIT用語を理解し、ビジネス面での会話が可能な程度のIT知識
・営業として、基本的な、財務・法務・顧客応対スキルを有している
・主体的に課題を設定して、問題解決案を導き出し、実行できるスキル
・新しい技術/ビジネストレンドに強い関心を持っていること
・社会課題解決に仕事のやりがいを感じる方
【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
国内外のIT企業、スタートアップ含む事業会社、コンサルティング企業等で以下のいずれかの経験があることが望ましい
・マーケティング、新規ビジネス立案、商品開発やコンサルティングに携わった経験
・協業、販売に関わる契約締結の経験、国内・海外市場問わず販促・プロモーション活動の経験
・ドローン等IoT技術に関する知識や、ビジネスで携わった経験
・海外赴任又はグローバルでのビジネス展開の経験
|
年収 |
【想定年収】
700-1050万円
※詳細は面接時にお伝えします
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
説明するまでもなく国内有数のシステムインテグレーター。
金融事業、官公庁など大規模なサービスの支援を行っていますが、システムのみならず、
ビジネス開発、マーケティングソリューションなど幅広い支援をおこなっています。
給与水準も高く、非常に安定した企業の印象です。
|
企業名 |
株式会社NTTデータ
|
募集職種 |
【公共】《新規事業開拓》《防災》「防災/ドローン関連システムのサービス企画・営業人財の募集<486>
|
資本金 |
142,520百万円
|
設立年月日 |
1988年5月23日
|
所在地 |
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
【アピールポイント(職務の魅力)】
1.社会的意義の高い業務に従事することができる
・私たち、第一公共事業本部の防災チームはNTTDATA全体の防災ビジネスをけん引しています。その中で、ドローンや先進的なDX技術を活用していくことで、近く到来する人口減少社会で想定される社会課題、労働力不足や交通課題といった課題解決に寄与したり、防災関連システムのサービス企画を通して、災害大国である日本の災害発生時における被害の最小化、また海外へのサービス展開による日本の国際貢献にも寄与することが可能です。
2.最先端技術を活用したビジネス創出スキル取得ができる
ドローンや先進的なDX技術を活用することで、ビジネス創出の経験を積むことができます。新しいビジネス領域でもあり、柔軟な発想で全く新しいビジネスモデルにチャレンジすることができます。
3.チャレンジを推奨し、個人の裁量が大きい職場文化がある
新規ビジネスの立上げには数々の困難が伴いますが、知恵を結集して、チャレンジを繰り返し、道を切り拓き、未来の社会を自らの手で創り出す手ごたえを感じることができます。
また、私たち防災チームは経験者採用で入社した社員も多く多様なバックグラウンドを持ち、個人個人が一定の裁量を持ち自律的に業務を遂行しています。
第一公共事業本部では社会インフラを支える大きなシステムを提供していますが、防災チームではより短期間でサービス企画・提供を行い、""フットワークの軽い公共ビジネス""に取り組むことができます。
4.当社が築き上げてきたブランド・技術・アライアンスネットワークを活用できる
他分野でも生かせる、新規ビジネス創出経験、様々な業種・タイプのステークホルダー(民間企業、公的組織)との交渉経験、事業構想(課題発見、解決策検討、マネタイズ案検討)、当該構想を実現するための実行プロセス検討経験等が得られます。
5.オンボーディングや技術を磨く場がある
経験者採用社員がスムーズに職場環境になじむためのサービスを提供しています。また、第一公共事業本部独自に希望制でDX技術を学べる場の提供を実施しています。
【出張有無・頻度】
原則なし。今後の事業拡大に伴い、協業先との交渉や情報収集のため数か月に1回程度(1回につき3~5日)となる可能性も有り
|
求人ID |
30245
|