楽天グループ株式会社
ECロジスティクス開発部 楽天物流業務支援システム:プロダクトマネージャー(ECLD)(1003023)
職務内容 | ◇ポジション名:ECロジスティクス開発部 楽天物流業務支援システム:プロダクトマネージャー(ECLD)(1003023) ◇部署・サービスについて 楽天グループにおけるECサービスを発展させるうえで、「物流」はなくてはならない基盤となっています。 ・楽天市場に出店している店舗様向けの物流アウトソーシングサービス 「楽天スーパーロジスティクス(RSL)」 ・オンライン書店 「楽天ブックス」 ・日用品・健康食品・医薬品などの販売サイト 「楽天24」(Rakuten Direct) ・人気ブランドを公式に取り扱うファッション ・通販サイト 「楽天ファッション」 ・楽天と西友で運営するネットスーパー 「楽天西友ネットスーパー」 上記のように販売アイテムを直接楽天グループが在庫として取り扱うビジネスモデルに対して、我々の部署が「倉庫システム」「配送システム」「楽天市場との連携」などの開発・運用・プロセス改善・新規サービス構築を担当しています。 そのサービス提供範囲は多岐に渡り、求められる人物像、必要となる知識、働く環境も様々です。 ◇業務内容 配属される部署、担当プロダクトによって、担当する業務に違いはありますが、主な担当業務は下記のとおりです。 ・担当プロダクトのロジカルなロードマップの策定、それに基づく改善活動、案件管理、案件推進 ・担当プロダクトに関わる業務担当者、事業企画担当者などの事業メンバーとの連携 ・ビジネスニーズに則したシステム企画立案、システム要件定義、プロダクト設計、UI設計 ・開発プロジェクト案件に参画し、自身のプロダクトとプロジェクトの成功のための取組 ・エンジニア、デザイナー、インフラ担当などの開発者との連携 ・システムリリース後のサービス開始の推進、支援 ・担当プロダクトや、プロジェクトに関するビジネスオーナーへの報告 担当するシステム例: ・倉庫管理システム(WMS) ・自社システムと配送キャリアとの連携基盤システム ・外部受注管理システムと倉庫間の連携基盤システム ・ワークフォースマネジメントシステム(WFM) ・倉庫シミュレーションシステム ・物流サービスの財務、会計システム ・データ管理、分析システム・ツール(DWH、BIなど) |
応募要件 | 必須要件: ・3年以上のプロダクトマネジメント経験、またはそれと同等の経験 ・事業担当者、エンジニア、テストエンジニア、インフラ担当者、デザイナーなどと協業しサービスを作り上げた経験 ・ビジネス要求を分析しシステム定義、システム設計にドキュメントなどで的確なインプットができること ・データを用いた意思決定、提案ができること 歓迎要件: ・ITエンジニアの実務経験 ・業務系システムのプロダクトマネジメント経験 ・インターネット、EC関連業務のプロダクトマネジメント経験 ・アジャイル開発の経験 ・BIツールやビッグデータを用いたデータモデリング、アナリシス経験 ・システムテスト、クオリティアシュアランステストなどの実施、テストシナリオ作成経験 英語要件に関する補足: 流暢な英語は必須ではありませんが、最低でもTOEIC 600点を満たし、英語での仕様書やテキストを読み、理解できるレベルの英語力は必要です。 主に事業担当者とのコミュニケーションにおいて、ビジネスレベルの日本語力が必要です。 |
年収 | 面談時にご確認ください |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | 数多くの事業部があり、日本でも数少ないグローバルなWEB総合サービス企業の1社です。 デジタル人材専門エージェントであるウィンスリーは、数多くのデジタル人材の決定があり、強固なリレーションがあります。 楽天様の細かい求人情報、面接対策等はおまかせください。 |
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
募集職種 | ECロジスティクス開発部 楽天物流業務支援システム:プロダクトマネージャー(ECLD)(1003023) |
資本金 | 289,674百万円 |
設立年月日 | 1997年02月07日 |
所在地 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
その他備考 | ◇募集背景 物流サービスの拡大に伴い、システムの提供範囲やビジネス側のステークホルダーも増えました。日々ビジネス側からは新たな業務システムの構築要望や既存システムの改善要望が挙げられてきます。 これらの要望に応え我々のビジネスを拡大していくためには、システムプロダクト開発の経験、知識はもとより、プロダクトに関わるメンバーとポジティブに、且つ積極的、建設的なコミュニケーションが出来、担当プロダクト及びプロダクトを用いたサービスの発展に情熱と責任感をもって取り組めビジネスの状況に合わせたプロダクト課題、要求をしっかりと把握し、中長期的なプロダクトのあるべき姿に向けて、オーナーシップをもってそのための計画や必要なプロセスを立案、推進できる方が必要です。 プロダクトマネージャーとして、製品ロードマップを策定し、ステークホルダー達の要求に応えながら、プロダクトデザイン~開発の推進、製品リリースやKPIの管理といった、システム改善のためのPDCAを回していけるメンバーを求めています。 ◇勤務地に関する補足 主たる勤務地は東京世田谷区の二子玉川にある本社(クリムゾンハウス)です。また勤務地が東京の場合でも、担当する案件の必要性に応じて、各物流拠点への訪問や短期的な出張が必要な場合があります。 詳細は面談やオファー時の条件提示にてお伝えします。 |
求人ID | 29208 |