職務内容 |
【配属想定組織】
コンサルティング事業本部
エネルギー産業コンサルティング部
【組織の概要】
エネルギー産業コンサルティング部は、「サステナビリティ(カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー・ネイチャーポジティブ等」、「安全保障」「資源価格・為替の乱高下への対応」など、多くの社会課題を解決することが求められるエネルギー産業において、官民双方の顧客と共に、それら課題の解決と新たな価値共創に取り組むプロフェッショナル集団です。「エネルギー産業」と銘打っていますが、電力・ガスなどの狭義のエネルギー産業だけでなく、それらに機器やエンジニアリング・DXなどのサービスを提供する産業や、資源・環境など関係が深い産業も対象とします。
【募集職種の期待役割】
・コンサルティングプロジェクトに、当初は「メンバー」、数年後には「リーダー」として参画していただきます。いずれは当社の組織や顧客・産業全体を先導するコンサルタントとしての活躍を期待します。
・コンサルタントとして常に、社会や企業の課題に高い関心を持ち、課題設定力と課題解決力を磨き続けていただくことを期待しています。
・成長意欲を持ち続けていただける方には、コンサルタントとしての経験が無くても、様々なスキルやナレッジを身に付ける機会を提供します。
【具体的な職務内容】
コンサルティングサービスの内容としては、個別企業の新規事業立ち上げ、既存事業・機能の構造改革やDX、官公庁の調査・制度設計支援・政策実行支援などに取り組みます。また、社会課題解決に向けた複数の企業や官公庁を巻き込む業界コンソーシアム・プラットフォームの構築・運営等にもチャレンジし、時代をリードするサービスを展開しています。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
例えば、以下のようなプロジェクトが存在します。
・ 民間企業向け(電力・ガス・石油、商社、メーカー、エンジニアリング会社、等)
- 風力・太陽光、水素・アンモニア、CCUS、分散電源等における戦略策定・事業化・提携買収支援
- リユース・リサイクル等の資源循環領域における戦略策定・事業化・提携買収支援
- 上記企業・事業の構造改革・業務プロセス改革・DX支援
・ 中央官庁・自治体向け(経済産業省、環境省、等)
- グリーントランスフォーメーション・カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー・
ネイチャーポジティブ等に関する政策・制度策定支援・実証実験支援・補助事業PMO
- 水素・アンモニアなどカーボンニュートラルインフラや、リユース・リサイクルなどを含む
資源循環サプライチェーンの構築に向け構想策定・実証実験支援
|
応募要件 |
【必須スキル・経験・資格】
・民間企業、金融機関、研究機関、官公庁等における経営企画、事業企画、事業・案件開発部門等での勤務経験者
・企画・資料作成・プレゼン能力、PCスキル(MS Word、Excel、Power Point)保有者
【歓迎するスキル・経験・資格】
・資源、エネルギー、環境等の分野での学位取得(学士、修士、MBA、博士等)
・民間企業、コンサルティング会社での「資源エネルギー」「環境」「グリーントランスフォーメーション」分野での勤務経験者
|
年収 |
面談時にご確認ください
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
|
企業名 |
株式会社野村総合研究所
|
募集職種 |
資源・エネルギー・環境産業コンサルタント
|
資本金 |
25,655,413,800円
|
設立年月日 |
1965年4月1日
|
所在地 |
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・前述の社会課題解決に向けて、個別企業のみならず、各業種業界やその垣根を超えたエコシステム形成に関与できます。また、民間企業だけでなく官公庁も、あるいは双方を繋ぎ合わせた課題解決・社会変革に貢献ができます。
・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。
・海外拠点への赴任・トレーニー派遣や顧客への常駐・出向など、多様な機会があります。
|
求人ID |
27647
|