株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(略称 NTTデータ)
【スタッフ】サステナビリティ経営に関する戦略立案及び実行管理業務<620>
職務内容 | 【サステナビリティ経営に関する戦略立案、施策実行】 NTTデータグループの持続的な企業価値の向上を目指し、海外グループ会社を含めたサステナビリティ経営の推進における体制の検討・実施を行う。 また中長期機関投資家等をはじめとするステークホルダーからの様々な要請や期待へ一層応えていくため、サステナビリティ活動に関係する国際的なガイドライン(SDGs/持続的な開発目標) 及び各国の法律・その他関連法規等への対応やサステナビリティに関する取組み・データ等の開示を通じて透明性・信頼性を高めていくための施策立案・実施を行う。 <主な業務等> (サステナビリティ経営の推進)中期経営計画におけるサステナビリティ経営の組み込み、中長期的なサステナビリティ経営の戦略立案 (サステナビリティ経営の社内浸透)社内にサステナビリティ経営を浸透させる施策の企画・実行 (サステナビリティ活動の情報開示と外部評価の向上)中長期機関投資家や外部調査機関等とのエンゲージメント、サステナビリティ活動データの情報開示、外部調査機関からのアンケート回答 (戦略的な社会貢献施策の企画実行) 中長期的なビジネス機会の創出につながる戦略的な社会貢献施策の企画・実行、またグローバル全体の実行管理 【アピールポイント(職務の魅力)】 【サステナビリティ経営に関する推進業務(戦略立案・施策実行)】 本担当は、世界50カ国に及ぶ海外グループ会社を対象としたサステナビリティ経営の推進施策を統括し、サステナビリティの観点からNTT DATAの持続的な成長に貢献することをミッションとしています。また世界各国のサステナビリティ関連主管組織のメンバー等と定期的なコミュニケーションを通じた業務の他、コーポレート本社部門の一組織として、サステナビリティ経営の推進におけるグローバルガバナンスを担うミッションも有しています。 担当業務を通じて、サステナビリティ経営やサステナビリティに関する広範な業務スキルの獲得、異文化プロジェクトを率いるスキルや経験を高めることができます。 ・コーポレート本社部門として海外グループ会社との直接コミュニケーションに伴うグローバル感覚と人脈 ・経営全般に関する理解の深化と全社を俯瞰する視野の獲得 ・サステナビリティ、SDGs等の専門知識の習得 ・社内外での幅広い人脈の形成、経団連、NGO等、サステナビリティ/CSRの促進団体とのリレーション形成 【想定役職】 課長代理・主任・一般 |
応募要件 | 【必要条件】 ■求める経験・スキル・知識 【サステナビリティ経営に関する推進業務(戦略立案・施策実行)】 ・最低5年以上の就業経験を有する ・サステナビリティに関する関心が高い ・対人コミュニケーションが良好で、英語による外国人との業務遂行の実務経験がある ・Excel、PowerPoint等のMTオフィススキルが中級以上である ・自ら進んで社内外から情報収集を実施し、多数のステークホルダーと協調関係を結び、困難な課題に対して積極的な対応ができる ・しっかりとした職業倫理観を有し、機密保持等、法令/ルール遵守ができる ■他言語力 ビジネス英語力(TOEIC750点以上もしくは同等程度の英語力) ■資格 特になし 【歓迎条件】 ■求める経験・スキル・知識 ・マーケティング、営業、開発等のビジネス面の素養・経験のある方 ・社会課題「気候変動」の解決に向けて取組み意欲のある方 ・「指示受け」等ではなく、自ら「ゼロベース思考」で考え、自ら行動することができる方。 ・自ら進んで社内外から情報収集を実施し、多数のステークホルダーと協調関係を結び、困難な課題に対して積極的な対応ができる方。 ・海外グループ会社と円滑なコミュニケーションができる方 |
年収 | 【想定年収】 450-900万円 ※詳細は面接時にお伝えします |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | 説明するまでもなく国内有数のシステムインテグレーター。 金融事業、官公庁など大規模なサービスの支援を行っていますが、システムのみならず、 ビジネス開発、マーケティングソリューションなど幅広い支援をおこなっています。 給与水準も高く、非常に安定した企業の印象です。 |
企業名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(略称 NTTデータ) |
募集職種 | 【スタッフ】サステナビリティ経営に関する戦略立案及び実行管理業務<620> |
資本金 | 1,425億2千万円 |
設立年月日 | 1988/05/23 |
所在地 | 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル |
その他備考 | |
求人ID | 23529 |