株式会社朝日新聞社
ニュースメディア「朝日新聞デジタル」の改善とグロースを担うプロダクトマネジャー
職務内容 | 以下のような業務を、エンジニアやデザイナーなどと協力しながらリードしていただきます。 ・朝日新聞デジタルの新規ユーザー獲得、およびリテンション率向上のための施策立案と実行のリード ・プロダクトのKPI設計と、それに対するエンジニア、デザイナーなどを含めたチームのアウトプットを最大化するためのロードマップ作成 ・データ分析やユーザーインタビューなどのリサーチ業務と、それに基づく仮説立案 ・A/Bテストなど仮説検証の方法の考案と実施、および結果の分析と次のアクションの決定 【仕事の魅力】 ・歴史が長く、ご家族や友人が日々接触しているメディア作りに関われます ・社会的インパクトのあるスクープや、自分が好きな著名人に関する記事がサービスに掲載されたときは、大切な情報を伝えるサービスに関わっていることを実感できます ・担当する組織やサービスを大きな裁量を持って主体的に成長させていくことができます ・働き方の自由度が高く、福利厚生が厚い 【社内で使われている技術スタック】 開発言語: Go、Python、JavaScript、TypeScript、PHP、Java、Swift、Kotlinなど フレームワーク: React、Spring Boot、Laravelなど データベース: MySQL、DynamoDB、 DocumentDB など その他: AWS、Docker、gRPCなど ツール:Terraform、GitHub、Confluence、Jira、Slackなど |
応募要件 | <必須スキル・経験> ・Webサービスやアプリのプロダクトマネジメントおよび改善を、主体的に継続して行った実務経験 ・プロダクトの進むべき方向性を提案し、開発プロジェクトのロードマップを策定した経験 ・エンジニアやデザイナーと円滑にコミュニケーションをとりながらチームで開発に取り組んだ経験 ・データに基づく仮説立案と検証、およびその評価の経験 <歓迎スキル・経験> ・BtoCサービスを主体的にグロースさせた経験 ・チームのリーダーやマネジメント経験 ・ユーザーの行動データを集めるための適切なログ設計のスキルや実務経験 ・UX/UXデザインや人間中心設計、デザイン思考に関する知識や実務経験 ・ソフトウェア開発に関する一般的な知識や実務経験 ・Web広告やマーケティングの一般的な知識や実務経験 <求める人物像> ・インターネットやネットメディアが好きな方 ・過去の事例にとらわれない柔軟な思考で、改善の意思をメンバーに示してリードできる方 ・社内外のステークホルダーやパートナーと円滑で粘り強い調整をできる方 |
年収 | 当社規定による |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | 40年間にわたり歴史のある新聞社。デジタルへの投資も活発であり、 朝日新聞デジタルは月間2.6億PV(18年3月時点)もある国内最大級のニュースサイトに成長しています。 また従業員を大切にする社風も健在であり、2020年9月ホワイト企業ランキング8位、 保養所のなどの福利厚生も十分揃っており賞与も年4回支給されます。 開発への強化も行っており優秀なエンジニアもジョインしてきています。ウィンスリーとしても強くおすすめしたい企業の1社です。 |
企業名 | 株式会社朝日新聞社 |
募集職種 | ニュースメディア「朝日新聞デジタル」の改善とグロースを担うプロダクトマネジャー |
資本金 | 6億5,000万円 |
設立年月日 | 1879年1月25日 |
所在地 | 東京都中央区築地5-3-2 |
その他備考 | |
求人ID | 22207 |