職務内容 | 
    
         
             
                ■概要 
あらゆる顧客接点のデータ収集・蓄積・整形・連携をし、様々なチャネル×シーンでデータを利活用することは、DX推進において必要不可欠です。 
データ蓄積/統合プラットフォームを構築し、様々なチャネル×シーンで利活用できる仕組みを作り、クライアント課題の解決やDX推進をリードいただくポジションを募集します。 
 
■仕事内容 
クライアントのDX推進パートナーとして、プライムの立場でシステム企画・提案などの上流工程から運用保守まで一貫して支援しており、データ蓄積/統合などCDP/DMP/DWHなどの各種プラットフォームの導入コンサルティング、設計、構築、改善業務、活用支援などにおけるITコンサルティング業務全般をご担当いただきます。 
 
【具体的業務内容】 
クライアントのデジタルマーケティング施策の実施を目的とし、Google Cloud/AWS/Snowlfakeなどにより以下のような業務を担っていただきます。 
 - データ基盤構築におけるデータパイプラインや業務運用フローの設計・開発 
 - 機械学習を活用したデータ分析・施策実現の提案・活用支援 
 
■具体的な案件 
期間:半年~年単位の大規模案件がメイン 
担当案件数:1人当たり2~3案件担当(対応負荷を考慮して調整) 
規模感:数千万~数億円規模の案件が中心 
具体的な案件例: 
・地方銀行様:データ統合基盤構築・活用支援プロジェクト 
・メーカー系金融事業者様:デジタル戦略基盤構築・活用支援プロジェクト 
・情報通信事業者様:チャネル横断DX化プロジェクト 
など 
 
■想定されるキャリアパス 
・入社直後は当社他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、当社のプロジェクト推進等のノウハウを獲得いただきます。 
・スキルや経験に応じて、担当システム規模や担当役割の拡大を順次行っていただきながら、より裁量・責任のある立場でのプロジェクト遂行を実施いただきます。 
・データエンジニアだけではなく、ITコンサルタント、プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト、プリセールスなど様々なキャリアパスを選択いただいたり、掛け持ちいただくなど、志向性によって柔軟なキャリア形成が可能です。 
・上流工程だけではなく、並行して他プロジェクトを担当いただきながら、上流工程、提案活動、プリセなどを並行して行う、あるいは、軸足は上流工程としてアーキテクトを目指すなど、志向に応じて柔軟にキャリア形成は可能です。 
・ITコンサルタントだけではなく、プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト、プリセールスなど様々なキャリアパスを選択いただいたり、掛け持ちいただくなど、志向性によって柔軟なキャリア形成が可能です。 
 
■魅力・やりがい 
・DX/デジタルマーケティングのNo1パートナーとして、プライムの立場で支援できる 
・クライアントと並走しながらデータに基づくデジタルマーケティングの推進を行うことができる 
・プロジェクトを通して、データパイプラインや業務運用フローの設計・開発、機械学習を活用したデータ分析・施策実現の提案・活用支援などに関するスキルやナレッジの獲得が可能 
            
        
     | 
    応募要件 | 
    
         
             
                ■必須要件 
下記のいずれか 
・Google Cloud、AWSなどのクラウドサービスを用いたシステム導入における実務経験 
・Google Cloud、AWSなどでのデータパイプラインとワークフロー管理の実務経験 
・SQL等のデータの操作に関する実務経験 
 
□歓迎要件 
・クラウドサービス(AWS/GCP/AZURE)でのデータウェアハウス/データパイプラインの提案または構築/保守経験 
・SQLやPython等データインテグレーションに関する知識と実務経験 
・Pythonなど機械学習によく利用される言語の経験 
・デジタルマーケティング知識(特にGoogleAnalytics、Firebaseなど) 
            
        
     | 
    年収 | 
    
         
             
                年収 5,000,000 円 - 15,000,000円 
採用時グレードにより決定 
 
◆スーパーフレックス 
年収:450~1000万円  
・月30時間相当分の固定残業代月額7~14万円含む 
・月30時間相当を超える残業代は追加支給 
※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) 
 
◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル 
年収:360~550万円程度  
・月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円含む 
・月30時間相当を超える残業代は追加支給 
            
        
     | 
    雇用形態 | 
    
         
             
                正社員 
            
        
     | 
    ウィンスリーより | 
    
         
             
                ウィンスリーが数多く実績があり懇意にしているクライアントの1つです。定例会も開催し最新の情報をインプットしています。 
電通の中のデジタル広告事業だけではなく、データ領域、DX領域、CX領域と幅広く 
大手クライアントのデジタル課題の解決をしています。 
コンサルティングファームやWEBサービス出身の優秀な方も数多くジョインされ、この分野では業界をリードしている企業です。            
        
     | 
    企業名 | 
    
         
             
                株式会社電通デジタル            
        
     | 
    募集職種 | 
    
         
             
                【XC2】データエンジニア 
            
        
     | 
    資本金 | 
    
         
             
                4億4250万円 
            
        
     | 
    設立年月日 | 
    
         
             
                 
            
        
     | 
    所在地 | 
    
         
             
                東京都港区東新橋1-8-1 
            
        
     | 
    受動喫煙防止措置 | 
    
         
             
                受動喫煙対策:あり(屋内に喫煙専用室設置) 
            
        
     | 
    その他備考 | 
    
         
             
                <勤務地に関する備考> 
業務上必要または当人の事情により大阪へ転勤の可能性あり 
 
<勤務時間補足> 
※コアタイム付フレックス <採用時グレードにより決定> 
【コアタイム】10:00~14:30 
【フレキシブルタイム】5:00~10:00、14:30~22:00 
 
<配属組織> 
当領域は顧客基点のDX(デジタルトランスフォーメーション)をテクノロジーの力によって推進することをミッションとしています。 
全体戦略の立案から構想・設計・構築、実際の活用までのフローのうち必要なものには全て関わります。具体的にはITデザインやプラットフォーム構想、その先のCRM(顧客関係管理)やCDP(顧客データ基盤)の構想、さらにオウンドメディアやオウンドECの設計、それらの活用・改善などを手掛けています。 
 
<部門の事業領域> 
クライアントのDX推進パートナーとして、プライムの立場でコンテンツ管理やデータ蓄積/統合管理など、各種テクノロジープラットフォームの導入コンサルティング、設計、構築、改善業務、活用支援までを一貫して伴走しています。 
 
<ミッション> 
あらゆるタッチポイントのデータ収集・蓄積・整形・連携をし、様々なチャネル×シーンでデータが活用できる仕組みを作り、活用支援や、改善支援を伴走することで、クライアント課題の解決やDX推進をミッションとした事業部です。 
 
<今後目指している姿> 
クライアントごとに異なる課題やDX推進に柔軟に対応するため、様々なソリューションへの理解力と提案力、描いた提案を実現するためのプロジェクトマネジメント力について、個々はもちろん、ナレッジシェアやクロスアサイン、JOBローテなどをしながらチームとしての対応力強化を図っています。 
 
<特徴> 
マーケティング、IT、顧客体験など様々なスペシャリストが集まり、顧客基点の事業モデル変革を構想から具現化まで一気通貫で実行し、戦略だけではない実現可能性の高い提案を運用や定着までワンストップで支援できる環境があります。 
 
<受賞・認定> 
■Salesforce Japan Partner Award 
Japan Partner of the Year 2020年、2021年、2022年3年連続受賞 
Innovation Partner of the Year 2022年受賞 
■Google Cloud Platform サービスパートナー認定 
■Forrester 社「 Adobe 導入サービス提供社」2020年評価において“リーダー”に選出 
            
        
     | 
    求人ID | 
    
         
             
                17517            
        
     |