職務内容 |
【職務内容】
インターネットを通じて国税の電子申告・申請を行うe-Taxを中心とする、国税に係る公共大規模システムの開発を行う。e-taxの利用率、利用件数は年々増加しており、直近では年間4千万件を超える手続きがあり、今後の利用率、利用件数の拡大も見込まれる。また、税制の改正などを契機とした定期的な案件もあり、将来性のあるシステムである。
大規模かつミッションクリティカルなシステムに対する刷新プロジェクトを進めており、クラウド化やアーキテクチャのモダン化等、単なる更改の枠を超えた次世代システムへの刷新を行う。次世代システムへの刷新に当たっては、従来の延長線上にあるような単なる改善にとどまらず、利用者中心のサービスの実現や運用者視点での省力化や効率化、また、今後の機能拡充等も踏まえたメンテナンス性の向上など、機能・コスト両面で優れ、将来的な成長においても基礎となるシステム基盤を目指す。
本システムの開発において、ITアーキテクトとして既存の仕組みに囚われない視点で刷新を共に進めていただきたい。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・大規模ミッションクリティカルシステムにおける基盤設計・開発において、上流工程からサービス開始まで一気通貫で経験することができる。
・基盤設計・構築に関するスキル(Web・AP、DBMS、運転・監視、セキュリティ等)について、深堀や幅出しができる。
・複数の協力会社を技術マネジメント・組織マネジメントすることでプロジェクトマネジメント能力を成長させることができる。
・多数のステークホルダとの調整・折衝が必要であるため、その調整・折衝能力を身に着けることができる。
・行政サービスのデジタル化を実現するe-Taxを中心として、デジタル・ガバメント実行計画に基づく社会全体のデジタル化の促進に携わることができる。
|
応募要件 |
【必要条件】
■求める経験・スキル・知識
・3年以上の基盤構築・試験の経験
・特定のプロダクト(OS、PP、DBMS、NW等)において一人称での基盤構築・試験の経験
・ベンダや協働者のチームレベルのマネジメントの経験
■資格
IPA情報処理技術者資格、もしくは相応のベンダ資格の取得相当の知識
【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
・新規企画・基盤設計の経験
・特定のプロダクト(OS、PP、DBMS、NW等)を複数組み合わせて、一人称での企画・設計した経験
・ベンダや協働者のグループレベルのマネジメントの経験
■他言語力
ビジネスレベルの英語力(ベンダのホワイトペーパーなどの技術文献を読解ができる)
■資格
IPA高度情報処理技術者資格、もしくは相応のベンダ資格の取得相当の知識
【求める人物像】
・一人称で考え、主体性を持って行動できる人
・多方面のステークホルダと調整し、実現に向けて粘り強く取り組める人
・最新の技術動向やトレンドに対して高いアンテナを張り、好奇心を持って探求できる人
|
年収 |
【想定年収】
650~900万
※詳細は面接時にお伝えします
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
説明するまでもなく国内有数のシステムインテグレーター。
金融事業、官公庁など大規模なサービスの支援を行っていますが、システムのみならず、
ビジネス開発、マーケティングソリューションなど幅広い支援をおこなっています。
給与水準も高く、非常に安定した企業の印象です。
|
企業名 |
株式会社NTTデータ
|
募集職種 |
【公共】公共大規模システム(税務)における方式・基盤に関する開発<370>
|
資本金 |
142,520百万円
|
設立年月日 |
1988年5月23日
|
所在地 |
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
|
受動喫煙防止措置 |
|
その他備考 |
<組織ミッション>
インターネットを通じて、国税の電子申告・申請を行うためのシステムであり、税制改正に伴う年度開発の着実な遂行とシステムの安定運用が組織のミッションである。
<職番環境>
当担当には社員12名が在籍しており、G会社、ビジネスパートナー、ハードベンダと協働しています。大規模ミッションクリティカルシステムの確実な開発をしながらも、新しいデジタル技術や開発プロセスへチャレンジする文化もあり、非常に雰囲気の良い職場です。
【想定残業時間】
10~20時間程度(繁忙期は30~40時間程度の可能性あり)
【出張有無・頻度】
担当領域によるが、出張する機会は少ない
|
求人ID |
15586
|