職務内容 |
貿易物流分野をビジネス分野として営業活動を行う当担当において、以下2つの職務のいずれかを担っていただきます。
【職務1】
アナログなオペレーションが根強く残っていた貿易物流分野においても、コロナ禍、政府のデジタル政策、デジタル技術の進展等を背景にして、急速にオンライン化、デジタル化が進展しています。
今後、貿易物流分野全体のプロセスを電子化して官・民それぞれの業務の効率化・自動化を推進する貿易エコシステムの実現に向けて、下記のような業務に取り組んでいただきます。
・ビジネスアイデアの創出
・ビジネスプランの検討・立案
・ステークホルダーを巻き込んだビジネス化推進(顧客開拓、提案活動、アライアンス形成、各種調整等)
・ビジネスを実現するための実現案検討
【職務2】
当社は貿易手続きに係る大規模ミッションクリティカルの開発・運用を、特定顧客とのロングタームリレーションシップを築いて、継続的に担ってきています。
今後も当該ビジネスを継続的に発展させていただくため、アカウント営業として顧客フロントで下記のような業務に取り組んでいただきます。
・顧客やエンドユーザの政策や課題を捉えた提案活動や顧客の未来像(Foresight)に係る提案活動
・具体化された案件の見積、契約等を始めとする営業活動
・ビジネス課題の解決に向けた顧客提案・顧客折衝
【以下、共通】
入社後の具体的な担務は、ご自身の希望及びスキル・経験等を踏まえて決定します。
OJTや研修により、業務遂行に必要な知識や能力開発を支援しますので、業界知識やデジタル技術に係る知識等は入社後に学ぶことも可能です。
基本的にはテレワーク主体としつつ、オフィス勤務や顧客訪問等を業務状況に応じて実施し、効率性とチームワークの両立を目指した働き方を推進しています。
|
応募要件 |
【必要条件】
■求める経験・スキル・知識
以下のいずれかを満たす方
・新規ビジネスの立ち上げに企画、営業、コンサルティング、エンジニア等の立場から携わった経験を複数年持っている方
・SIビジネスをはじめとして特定顧客との継続的なビジネスの営業活動経験を複数年持っている方
・ITソリューションやデジタルサービスに係る提案活動経験を複数年持っている方
・特定業界を対象としたリサーチやコンサルティング等に携わった経験を複数年持っている方
【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
・ビジネス戦略立案に係る経験やスキル
・最新のデジタル技術やサービスデザイン等に係る知見
・営業活動における見積もり、収支管理、契約等にあたって必要となる財務、法務等に関する知識
・物流・貿易に関する知識(貿易、関税、物流、ロジスティックス、3PL、サプライチェーン SCM、輸出入手続き等)
【求める人物像】
・ビジネスの構想・推進に興味がありチャレンジしたい人。
・世の中の動向(社会課題・技術等)に興味を持ち、解決に向けて視野を広げて考えられる(考えようとする)人。
・主体性を持ち、自らの力でビジネスを推進させようと積極的かつ能動的に行動できる人。
・多様なステークホルダと調整しビジネス推進に向けて粘り強く取り組める人。
・技術的な側面から新規ビジネスを実現する仕組みを考えることができる人。
|
年収 |
【想定年収】
450~900万
※詳細は面接時にお伝えします
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
説明するまでもなく国内有数のシステムインテグレーター。
金融事業、官公庁など大規模なサービスの支援を行っていますが、システムのみならず、
ビジネス開発、マーケティングソリューションなど幅広い支援をおこなっています。
給与水準も高く、非常に安定した企業の印象です。
|
企業名 |
株式会社NTTデータ
|
募集職種 |
【公共】貿易物流領域におけるデジタル技術等を活用した新規ビジネス立ち上げに係る企画・営業及び既存ビジネスに係る営業<4>
|
資本金 |
142,520百万円
|
設立年月日 |
1988年5月23日
|
所在地 |
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
【組織情報】
<ミッション>
貿易物流分野における既存ビジネスの維持・拡大と新たな柱ビジネスを創出すること。
<職場環境>
当社プロパー社員35名ほどが在席。
上司・部下の距離も近く、新たな技術提案や新規ビジネスに、自らチャレンジするメンバーが多数在籍。女性社員の比率が高いのも特徴。
【アピールポイント(職務の魅力)】
私たちが目指すのは貿易物流業界全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)であり、それによる社会課題の解決です。
その実現には様々なハードルがあり、簡単な道ではなく、戦略を考え、多くのステークホルダーを巻き込んで仲間を作り、構想実現のための仕組みを考える等、実現に向けてはやることはたくさんありますが、社会課題の解決といった社会的に意義のある大きな職務を経験することができますし、その経験を通じて以下のようなスキルや知識も身につきます。
・社会や業界を俯瞰してビジネス戦略を考える戦略立案力
・官民を含めた多様なステークホルダーの巻き込み・調整スキル
・デジタル技術の活用によって課題解決策を導くデジタル活用力
・顧客折衝スキル
・財務・法務等に関する知識
【出張有無・頻度】
基本的になし。但し、担当業務により発生する可能性あり。
|
求人ID |
15526
|