職務内容 |
テレコム業界では、顧客のシステム開発のスピードアップや内製化指向が強まりつつあり、SaaS系パブリッククラウドやPaaS系ローコードプラットフォームの利用が拡大しています。
これに伴い、お客様の業務を理解して、共に最適解を導き出せる上流コンサルティング~システム開発に至るの必要性が高まっております。
当担当では、顧客の潜在的な課題を共に掘り下げ、顧客の業務変革に導くためのコンサル~提案、システム開発に至るまでを一緒にリードしていただきます。
1.テレコム業界における業務コンサルティング、業務プロセス改革提案
2.ローコードプラットフォーム(Pega Platformを想定)を活用したシステム開発
当担当の社員は、さまざまな経験・スキルをもち多様性のあるチームとなっております。
そのため、個々の経験/知識を活かし、相互に助け合い乗り越えてゆけるような風土を目指しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
SaaS/PaaSの導入にあたって、顧客の社内での企画立案支援のコンサルティング、プリセールスなどの上流工程に関わることも可能です。
これ以降についても、顧客の要件定義のための業務ヒアリング、顧客の業務高度化に必要となる、実現案の検討・提案などを通じて、コンサルティング能力や顧客折衝力を高める経験を積むことが可能です。
顧客へのDX提案においては、そのソリューションや先端技術への理解が必要となりますので、様々なクラウド技術や最新技術の特性の見極めや目利き力を研鑽することが可能です。
ソリューションの活用能力を高めて、様々な分野・業界への展開も見据えておりますので、得られた知識やケーパビリティの応用力を高めてゆく機会を得ることも可能です。
新しい技術を活用しビジネスポートフォリオ拡大にチャレンジする段階にありますので、ともにチャレンジしつつ、ワクワクしながら活動できます。
「自分に合った方法を選択しやすい」会社です。
それぞれの社員が自分に合った働き方を選択し、自分に合ったキャリアを歩み、自分に合ったスキルを身に着ける。この会社にはそのような風土と環境が整っています。
【伸ばすことのできるスキル】
・顧客の業務要件を見抜く力(コンサルティング力)
・問題/課題解決を高める思考スキル
・様々な技術を組み合わせて要求事項を実現するアーキテクト力
・基盤に関する幅広い製品知識、技術動向、実装経験
・顧客折衝力
・十数名のビジネスパートナーを含めたサブチームをまとめるマネジメントスキル
|
応募要件 |
【必要条件】
■求める経験・スキル・知識
下記の経験/スキルを有していること。
・一般企業において3年以上の勤務経験を有すること。
・コンピュータを用いてオフィス業務を行えること (例:MS Officeを利用し、ドキュメントの作成を行える)
・コミュニケーションツール(メールやチャット等)を用いて、他者と文面でコミュニケーションを行えること
・コンピュータに対する一定レベルの知識を持つこと(資格を参照)
■他言語力
・日本語を用いて他者とコミュニケーションをとれる
■資格
・基本情報技術者
【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
下記の経験/知識を一つ以上有していることが望ましい。
・コンピュータサイエンスの学位を取得している、もしくは同等の知識を有する
・システムエンジニアとしてシステム開発に3年以上携わった経験を有する
・C言語やJava言語等のプログラミング言語を用いて、独力で3000行以上のアプリケーションを一つ以上開発した経験を有する
・コンピュータシステムのトラブルを、独力で分析、解決した経験を有する
・チームリーダとして、5名以上のチームを1年以上リードした経験を有する
■他言語力
・英語で書かれている技術文書を読むことができる
■資格
・情報処理技術者のうち、応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクト、ITサービスマネージャ、プロジェクトマネージャ
【求める人物像】
・好奇心が強い
・現状に不満を持ち、より良い方法がないかを求めている
・キャリア上昇志向が強い
|
年収 |
【想定年収】
450-900万円
※詳細は面接時にお伝えします
|
雇用形態 |
正社員
|
ウィンスリーより |
説明するまでもなく国内有数のシステムインテグレーター。
金融事業、官公庁など大規模なサービスの支援を行っていますが、システムのみならず、
ビジネス開発、マーケティングソリューションなど幅広い支援をおこなっています。
給与水準も高く、非常に安定した企業の印象です。
|
企業名 |
株式会社NTTデータ
|
募集職種 |
【公共】顧客へのローコードプラットフォームを活用した業務コンサルティング~業務プロセス改革の推進<1109>
|
資本金 |
142,520百万円
|
設立年月日 |
1988年5月23日
|
所在地 |
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
|
受動喫煙防止措置 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
|
その他備考 |
【組織情報】
本担当は、テクノロジー主導の案件を中心に顧客提案から開発・構築・保守までを一貫して対応している。
また、社内や通信業界以外にむけたビジネス展開はアセット創出にも取り組んでいる。
【出張有無・頻度】
3か月に1度程度、大阪への出張あり。
また案件に応じて、中国/東南アジアへの出張あり。
ただし、希望しない場合は、出張アサインを行いません。
|
求人ID |
30407
|