株式会社エス・エム・エス(SMS)
シェアードサービス事業推進
職務内容 | <配属部署の概要> グローバルで3000名を超えるエス・エム・エスグループの本社において、経営企画部/シェアードグループの組織立ち上げを一緒に推進していただきます。 シェアードグループは、まだ出来て間もない組織であり、これから一緒に組織を作っていけるチャンスです。 ■エス・エム・エスグループは、多様なビジネスモデルの事業が次々と加速度的に増加・拡大し、各国・各地域においてシナジーを形成し続けています。 ■経営管理本部では、このような変化に富んだ環境の中で、①グローバル化するグループ企業としての全社最適と、②多種多様な事業に寄り添った個別最適という2つの観点から、経営および事業の意思決定およびその実行支援を行い、事業の創造・拡大を加速していくことをミッションとしています。 ■シェアードサービスグループは、障がい者として働くメンバーにも自身の成長と組織への貢献を実感できる環境作りをして、SMSグループにとって、必要であり続ける組織を目指しています。 <配属部署の組織体制> 経営管理本部には、経営企画部/財務企画部/人材開発部/リスクマネジメント部/経営インフラ部の5つの部署があります。 経営企画部は、IR・リサーチグループ(投資家対応、リサーチ業務など)、経営企画グループ(予算管理、M&A、会議体運営など)、シェアードサービスグループ(ノンコア業務の推進や改善など)の機能があり、今回の求人はシェアードサービスグループへの配属を想定しております。なお、メンバーは、グループ長1名、ビジネス職3名、エキスパート職2名、障がい者約80名が所属しております。 また、障がい者の方が、業務委託元の業務理解や委託元の人物像の理解を深めるために、現在は担当事業部制を導入し、9チーム体制で運営しております。さらに、事業部が障がいに対する理解を促進することで、障がい者が直接事業部に配属できるような環境整備をしていきたいと考えております。 <仕事内容> シェアードサービスグループは、事業やコーポレート領域におけるノンコア業務を引き受け、業務推進・業務改善をしています。 受託できる業務の幅を広げて組織貢献度を高めるために、採用すべき人材とその採用方法/育成/人材配置/人事評価制度など、様々な課題を解消していく必要があります。 具体的に想定している業務内容の一例は以下の通りですが、自ら業務推進する中で、様々な課題が見えてくると思いますので、その都度、やるべきことを再考していきたいと考えております。 <具体的には> ・社員の勤怠管理及びメンタルサポート ・社内各部署からの業務創出及び設計 ・受託業務統括マネジメント(工数管理及び受発注全体調整) ・法定雇用率管理 ・障がい者採用業務(採用計画策定、エージェント対応、面接等採用選考のオペレーション、内定者フォローなど) ・行政対応(助成金申請、雇用率報告、納付金など) ・評価(制度設計及び運営) |
応募要件 | 【必須スキル】 以下のいずれかのご経験がある方 ・特例子会社や事業会社の障がい者雇用の部門でマネジメント・組織運営のサポートのご経験がある方 ・人事領域(採用・労務・育成)での実務経験があり、障がい者領域に興味がある方 ・障がい者領域における雇用コンサルティングや支援サービスでのご経験のある方 【歓迎スキル】 ・業務設計、業務改善のご経験がある方 ・以下のような資格を活かして働いたご経験のある方 精神保健福祉士/保健師/臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー/障害者職業生活相談員/企業在籍型ジョブコーチ 【求める人物像】 ・正しい倫理観を持ち、毅然とした対応ができる方 ・人や仕事に対して誠実な方 ・ポジティブ思考の方 ・傾聴力があり、障がい特性や個性を尊重、受容できる方 ・感情に流されることなく冷静な判断ができる ・ストレス耐性が高く、セルフケアも適切に行える ・障がい者雇用分野において興味を持ち、自ら進んで学習する意欲のある方 |
年収 | ■想定年収 3,888,480円~6,518,880円 (月給12か月分+超過勤務手当20時間分+その他手当) ・賃金形態:月給制 ・基本給 :270,000円~460,000円 ・超過勤務手当:超過勤務手当を別途1分単位で毎月支給 |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | エス・エム・エス(SMS)は、高齢化社会の問題解決に向けた多彩な情報インフラサービスを提供する企業です。IT技術を駆使して、超少子高齢化を迎えた日本に留まらず、世界十数カ国でサービスを展開しています。介護や医療、シニアライフサービスに加え、これらの領域で深刻化する人材確保支援も手掛けています。 創業以来、毎年増収増益が続いています。高まる社会的ニーズに対し、SMSで携わる仕事の貢献度は高く、将来的にも必要とされ続ける事業であることは確かでしょう。 ベンチャーらしいスピード感と、チャレンジ性と裁量度の高い社風が魅力です。高度なスキルと新しいものを生み出す意欲が旺盛なメンバーが多数在籍しており、少数精鋭で業務を担います。書籍購入補助や資格取得支援、教育制度も充実しているため、刺激を受けながら学べる環境があります。 朝は簡易フレックスで7:30~9:00の間で出社、19:30には完全退社です。GWには15万円の手当支給、長期連休やアニバーサリー休暇も取得できワークライフバランスの取りやすい制度が充実しています。遊びや学びを確保しつつ、仕事にもしっかり集中したい!そんなメリハリのある働き方を希望する人におすすめできる職場です。 |
企業名 | 株式会社エス・エム・エス(SMS) |
募集職種 | シェアードサービス事業推進 |
資本金 | 25億5,172万円 |
設立年月日 | 2003年4月 |
所在地 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
その他備考 | ■募集背景 SMSグループの規模拡大に伴い、直接雇用による法定雇用率をクリア(=法令順守)の第1フェーズから、事業への貢献度をより高める第2フェーズを迎えています。 今後も、SMSグループは成長と共に従業員数も増加し続けるため、障がい者の雇用人数も毎年15名程度は増加していくことになります。そんな中、障がい者雇用の方が自身の成長と組織への貢献を実感できる環境をつくるために、安定して働ける人員体制構築/評価制度を含めた人事制度の見直し/業務環境の整備など、様々なことに対応する必要があり、それを実現するためにも、新しい仲間が必要だと考えております。 ※SMSの障がい者の方が行う業務は、全て健常者の方が行っていた業務や外部委託していた業務を担っております。 ■仕事のやりがい・働く魅力 事業やコーポレートの方と受託業務を通じて関りを持つことで、SMSグループの会社・事業理解を深めることができます。 その中で、興味が深まり、より入り込むことで価値を高めていくことが出来そうであれば、事業側に異動し、事業推進役を担うことも可能です。 また、業務設計や業務改善に興味が出てくれば、全社横断的な業務改善を推進するシェアードグループへの異動などもあります。 さらに、障がい者領域を通じて人事領域への興味が高まれば、人材開発部へのキャリアパスなども考えられます。 シェアードサービスグループでは、業務設計力・業務改善力や組織・人材マネジメントなど、どのような組織でも必要な能力を高めることができます。 上記はあくまでも一例であり、様々な業務を通じて、自らのキャリアパスを描けるものSMSという成長企業だからこそ実現できることだと考えています。 |
求人ID | 32840 |