Supership株式会社
データアナリティクスコンサルタント
職務内容 | クライアントが保有するデータと自社が保有するデータを活用し、クライアントのマーケティング課題に対しての解決まで導く業務を遂行していただきます。 データ分析業務のみに留まらず、マーケティング施策をデータドリブンに実行できる環境の構築(ダッシュボードやツールの導入提案~整備)からデータ活用方針の提案・CX改善施策の提案?実行・評価など、顧客の課題抽出・環境整備・実行まで、広く顧客の課題を解決するためのデータ分析業務およびプロジェクト推進を担当いただきます。 プロジェクトマネージャーとして社内外関係者を調整・差配しながらプロジェクトを進行し、広くクライアントのマーケティング課題解決をしていただくポジションです。 ■主な仕事内容 ・クライアント課題のヒアリング及び課題設定 ・データ分析設計・提案・実行 ・上記分析に関わるプロジェクトマネジメント ・マーケティング施策評価用(KGI/KPI など)ダッシュボードの設計・提案・構築 など ■求人の特徴 ・KDDIのハウスエージェンシーという立場を活かし、通常のデジタルエージェンシーよりも広く、深い領域まで入り込んだ支援(データ分析・提案)が可能です。 ・データを強みとしたマーケティング活動の支援について施策の実行だけではなく、データ活用方針の策定などより上流領域から携わり、実装・実行フェーズ・その後の効果に対しての評価まで幅広く知見をつけることが可能です。 ・自社データ、キャリアデータ、アライアンス企業から提供を受けるサードパーティデータ等、量×質に優れたデータを活用した分析が可能です。 |
応募要件 | ■必須経験・スキル 1.デジタルマーケティング領域でのデータ分析の実務経験(3年以上) ・デジタルマーケティング支援会社(リサーチ・WEBマーケティング等)でのデータ分析の実務経験 ・クライアント向けの実案件にて、データ分析PJTをリードした経験 ・自社または外部サービスを利用したリサーチ提案・設計・集計・報告(基礎統計知識あり) ・スプレッドシート・エクセルを活用したデータ抽出/加工/集計スキル ・GoogleスライドやPowerPointを活用した資料作成スキル 2.プロジェクトマネジメント業務経験とスキル ・クライアント向けの実案件における、独力での進行スケジュールの管理や人員確保、企画立案、予算や工数の割り出しなどの実務経験 ・リーダーシップ、ファシリテーション力、プレゼンテーション力 ■尚可経験・スキル ・マーケティング施策評価を目的としたダッシュボード設計・構築経験 ■求める人物像 ・クライアントとの良好なリレーションを構築できる方 ・ロジカルに物事を考えられる方 ・変化に柔軟に対応し、前向きに業務に取り組める方 ・自ら課題を発見し、能動的に動ける方 ・抽象的な事象に対し、自ずから考え抜き、対応について整理し、実行を牽引できる方 ・チームワークを大切にし、様々な関係者と一緒に仕事を進められる方 |
年収 | 非公開 |
雇用形態 | 正社員 |
ウィンスリーより | 2015年に3社集結でスタートしたSupership。 その後もM&Aを重ねて組織能力を高めながら急成長を遂げているデータテクノロジーカンパニーです。スタートアップ精神の濃いフラットな社風があります。 母体であるKDDIグループの圧倒的な量のデータや前身サービスのSyn.関連のデータなど、活かせるデータの保有力が業界における最大の強みです。 保有データを駆使してマーケティング、メディア、VR関連の事業を手掛けています。 KDDIが母体にあるため、国際的な信用力も高く、仕事を進めやすい基盤があります。 海外企業との提携も着実に増えているようです。今後の5GやIoTに対応しながら、海外展開の構想も着々と進められています。 勤務時間はフレキシブルに調整しやすく、アニバーサリー休暇、「Happy Friday休暇」や月曜午前だけに最大2時間使える特別有給休暇「Super Happy Monday」など独自の休暇制度も豊富です。 女性社員や外国人社員の活用も活発で、働きやすい環境づくりにも注力されており、ワークライフバランスも取りやすくなっています。 オフィスは、オープンスペースも豊富で、ランニングや筋トレ機器なども活用することができます。仕事帰りには、リラックスできる社内カフェ・バーも利用できます。 |
企業名 | Supership株式会社 |
募集職種 | データアナリティクスコンサルタント |
資本金 | 34100万円 |
設立年月日 | 2014年10月 |
所在地 | 東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山ビル |
その他備考 | Supershipグループではオフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を従業員ひとりひとりが主体的に選択していく、「Hybrid Working Style」を提案・推進しています。 |
求人ID | 30606 |