広告業界で大きなシェアを誇る博報堂グループ。
現在、同グループの博報堂DYメディアパートナーズにて、ブロックチェーン技術等を活用した次世代サービス企画・開発を進めています。
今回は、こうした新規開発事業のうち、特にスポーツ領域とWeb3/NFT領域の中核を担う人材や、次世代広告メディアビジネス「AaaS」を推進する人材等の求人情報をご紹介します。
目次
博報堂DYメディアパートナーズの「ミライの事業室」とは?
博報堂DYメディアパートナーズと博報堂は、2019年に新規事業開発組織である「ミライの事業室」を立ち上げました。
「ミライの事業室」は、組織上は博報堂と博報堂DYの両方に属しており、「第1,2事業開発グループ」「みんなの事業チーム」で構成されています。
いずれも自ら事業オーナーとなり、多様なパートナーと連携して未来の生活創造、社会創造することが目的です。
人材募集が活発化している事業グループ
今回、人材募集をしているポジションは第2事業開発グループの所属で、本籍は博報堂DYです。
第2事業開発グループでは現在、NFTやブロックチェーンを活用したWeb3時代を見据えた次世代サービス企画・開発を「博報堂DY Play Asset」というプロジェクトのもと推進しています。
博報堂DY Play Assetとは
博報堂DY Play Assetでは2つの事業を進めています。1つはNFT技術を活用してスポーツ関連のコンテンツを販売するスポーツ専門のプラットフォームビジネスであり、もう1つはエンタメ領域のNFT活用マーケットプレイスです。
スポーツ領域は2月末にローンチし、Jリーグの2022年シーズンの試合映像を30秒ほどの短尺動画や静止画にして、トレーディングカード形式で販売しています。
エンタメ領域は6月にローンチ予定であり、新たにブロックチェーンを活用した広告配信事業やマーケティングソリューションビジネスの企画・開発を推進中です。

ミライの事業室の求人情報
ミライの事業室では、上記2つの事業を推進する人材として、以下のポジションを募集しています。
1. Sports Tech/DX 事業開発人材
Sports Tech/DX 事業開発人材は、スポーツ領域の新規事業立ち上げを担うポジションです。
プロスポーツチーム等との共同事業の企画立案、提案、交渉、プロマネ業務や、スポーツビジネスのDXを実現するソリューション開発・ビジネスモデルの確立などを実行します。
Sports Tech/DX 事業開発人材 | |
---|---|
必要な経験・スキル | ・スポーツビジネスの新規事業立ち上げ経験 ・Web/APPなどのデジタルサービス、企業やスポーツチーム向けのITソリューション領域での経験 |
魅力 | ・最先端技術を用いた前例のない事業の中核を担うことができる |
こんな方にオススメ | スポーツビジネスコンサル事業を行っているコンサル会社出身者 など |
2. Web3/NFT 事業開発人材
Web3/NFT 事業開発人材は、Web3/NFT領域での事業立ち上げをリードするポジションです。
ブロックチェーン/NFT技術を活用したメディア企業等との共同事業、NFTマーケットプレイスの企画立案、提案、交渉、プロマネ業務や、同技術を活用した広告、メディア、マーケティングビジネスを推進します。
Web3/NFT 事業開発人材 | |
---|---|
必要な経験・スキル | ・ブロックチェーン/NFT技術を活用した新規事業立ち上げや、プロダクト/APP開発の経験 ・ブロックチェーン/NFT技術に関する(ビジネスサイドとしての)理解と知見 |
魅力 | ・最先端技術を用いた前例のない事業の中核を担うことができる |
こんな方にオススメ | IT関連の企業でブロックチェーン/NFT技術を活用した事業に従事している方 など |
統合メディアプランニング職
統合メディアプランニング職は、プランニングと業務推進を総合して広告主に向き合う統合AP(アカウント・プロデュース)局内のポジションです。
同局内のAaaSアカウント推進1~3部に所属し、広告予算の大きいクライアントに対峙するとともに、デジタルはもちろん、トラディショナルメディア(テレビ・新聞・雑誌・ラジオなど)を統合した「メディア投資戦略」を立案します。
「枠を売って終わり」ではなく、広告効果を提供しつつ運用していく方向へとサービス・ビジネスを変革していくことがミッションです。
統合メディアプランニング職 | |
---|---|
必要な経験・スキル | ・広告/メディア業界等でのマーケティング戦略やコミュニケーション戦略設計に関する業務経験 ・データから課題を抽出し、自身の仮説を構築していく業務経験 など |
魅力 | ・博報堂の中でも大きな広告予算を持つ超一流企業のパートナーとして活躍できる |
こんな方にオススメ | ・デジタル専業もしくは総合広告代理店等出身で、日々進化するメディアについて自身の領域・価値を高めていきたい方 ・生活者インサイトやメディアインサイトに興味関心を持ち、クリエイティブとのシナジーを生み出すことに意欲的な方 |
自社プロダクト(AaaS)推進プロデューサー
自社プロダクト(AaaS)推進プロデューサーは、AaaSビジネス戦略局にて、博報堂DYグループの次世代広告メディアビジネス「AaaS」に関する導入、ビジネス開発、収益設計、PR等の戦略立案や、グループ全体を巻き込んだ戦略推進を行うポジションです。
特に、PR戦略の立案・推進と媒体社改革戦略の立案・推進が大きなミッションとなります。
自社プロダクト(AaaS)推進プロデューサー | |
---|---|
必要な経験・スキル | ・企業でのPR戦略の立案や推進に関する知見 ・テレビビジネス領域(特に放送局)での業務経験 |
魅力 | 広告会社の新たな挑戦の場である「AaaS」関連の業務に対し、前例にとらわれない自由な発想で取り組める |
こんな方にオススメ | ・日々進化するメディアについて自身の領域・価値を高めていきたい方 ・次世代のメディアビジネス確立に向けて挑戦していきたい方 |
今回ご紹介した各ポジションにご興味がある方は、お気軽にウィンスリーまでご相談ください。
