• TOP
  • News & Topics
  • アクセンチュア・オペレーションズのIMJとは? 採用ポジションと最新求人を解説

News & Topics

2022.11.02

アクセンチュア・オペレーションズのIMJとは? 採用ポジションと最新求人を解説

2021年10月にアクセンチュアと合併し、オペレーションズコンサルティング本部の一員となったIMJ。合併後も引き続きIMJブランドは存続し、デジタルマーケティングおよびそのオペレーション領域のサービス強化を図っています。

今回は、アクセンチュア・オペレーションズを構成するIMJの組織概要や採用ポジションについてご紹介します。

IMJとは?

IMJは、ビジネスの最上流から継続的なBPOまで、クライアント企業のあらゆるビジネス課題に対してEnd to Endで応えるアクセンチュアの一部門です。

母体であった株式会社アイ・エム・ジェイは2021年10月1日にアクセンチュアに吸収合併され、現在はアクセンチュア・オペレーションズ(コンサルティング本部)内のブランドとして活動しています。

IMJでは、コンサルティングとクリエイティブの力を融合させ、データ分析と最新のテクノロジーを組み合わせたソリューションを駆使し、新たな体験を創出しています。

特に重視している提供価値として「3つの飛躍」があります。これは生活者、企業、社会という3つの次元に存在する「体験」をつながりあうものとして捉え、次のステージへ飛躍させ、より豊かな社会を実現するということです。

IMJが提供するサービスには、「データ」「テクノロジー」「コンテンツ」という3つの強みがあります。様々なマーケティングデータを分析し、最新のDXソリューションやマーケティングテクノロジーを駆使するとともに、生活者の共感を促すコンテンツを提供することで、生活者、企業、社会の豊かさを飛躍させることを目指しています。

IMJの取り組み事例

IMJの代表的な取り組み事例として、以下の2つがあります。

1. 資生堂との戦略的パートナーシップ締結

国内トップの化粧品メーカーである資生堂と戦略的パートナーシップを締結し、デジタルマーケティング業務とデジタル・IT関連業務を提供する合弁会社「資生堂インタラクティブビューティー株式会社」を2021年7月に設立しました。

資生堂はデジタルを活用した事業モデルへの転換を進めており、アクセンチュアの強みである AI やデータ分析、自動化、デジタルマーケティングなどの知見を活かすことで、DXによってパーソナライズされた美容体験の提供を目指しています。

また、ITシステム構築などデジタル対応の内製化を進めるため、資生堂とともにデジタル・IT人材の専門教育を進める計画も策定しました。

2. 日本コカ・コーラ株式会社「Coke ON」による顧客体験の再構築

日本コカ・コーラ株式会社に対して、キャンペーン戦略立案からコンテンツ開発・運用までサポートしています。その一環として、2016年から自動販売機とスマホアプリを連携した新サービス「Coke ON(コーク オン)」において、サービス企画、UXデザイン、アプリ開発、キャンペーン運営、データ解析といった多岐にわたる領域で総合的な支援を実施しています。

この取り組みにより、「Coke ON」アプリを通じて自動販売機の利用者を把握でき、生活者と自動販売機がつながり続ける接点の構築に成功しました。さらに、「Coke ON」で取得できるユーザーの購買データ、アプリ内やオンラインメディアでの行動データを活用し、意思決定に役立てる取り組みも支援しています。

IMJの組織

IMJは2022年5月に組織改編し、現在は「Offering推進」と「Capability強化」という役割に基づき、以下のように組織を編成しています。

Offering推進に関する組織

組織名 特徴・所属職種等
New Deals & Growth ・セールス/プロデュース強化
・アカウント・プロデュース・プロジェクトデザイン・ストラテジー等の営業・PJ計画のフェーズに強み
Marketing Growth & Development ・コアサービスの開発・推進
・PDCA改善・デザインスプリント・APP開発・SEOに強み
Marketing Consulting & Transformation ・BPO領域を担当
・マーケティングを進化させる業務改革支援チームとして、業務改革を行うあらゆるタレントが所属

Capability強化に関する組織

組織名 特徴・所属職種等
Activation planning ・プランニングの深化・拡大
・SNS・AD・コミュニケーションの各プランナーが所属
Content Development & Management ・コンテンツ開発や継続的な実行支援を行う
・キャンペーンディレクター等が所属
Creative Planning & Design ・IMJクリエイティブを体現するスペシャリストチーム
・クリエイティブディレクター、アートディレクター、UIデザイナー、UXコンサルタント等が所属

IMJの主な募集求人

IMJでは現在、以下の職種を募集しています。

1. プロデューサー

プロデューサーは、DX系の大型プロジェクトにおいて、ビジネス課題を解決するための提案活動やプロジェクトを遂行し、全体もしくは特定領域のリードまたは補佐の役割を担うポジションです。
クライアントに一番近いポジションであり、クライアントのビジネス課題の可視化・解決を図り、クライアントのデジタル課題に合わせてソリューションを提案します。

具体的な業務としては、クライアントのビジネス課題の理解、戦略策定、デジタルマーケティング領域の業務把握、整理、分析などに従事します。

必須要件:ソリューション提案、コンサルティング、プロジェクトマネジメントのいずれかの経験(5年以上)

2. プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーは、BPOプロジェクトにおける全体またはセールスフェーズのリードとして、クライアントビジネスの課題解決や、成果にコミットする役割を担うポジションです。

具体的な業務としては、大規模構築・移行案件のプロジェクト管理や、クライアントのビジネス課題の理解、戦略策定などに従事します。

必須要件:プロジェクトマネージャー経験(3年以上)

3. プランナー

プランナーは、コネクションプラン、コンテンツ戦略、ソーシャルメディア戦略など統合的なコミュニケーションを設計するポジションです。

大手企業のソーシャルメディアの位置付けを定義するコンサルティング、ソーシャルメディアを活用したコミュニケーションプランニング、企業ソーシャルメディアアカウントの分析(定量観点/定性観点)と改善方向性の提案などを行います。

必須要件:広告代理店/制作会社などで、ソーシャルメディアを絡めたコンサルティング業務、企画提案の経験(1年以上)、およびソーシャルメディア投稿の運用経験(3年以上)

4. ディレクター

ディレクターは、大規模開発やBPOプロジェクトにおける業務移行の計画・推進、デジタル戦略にもとづいたキャンペーンプランニング、UIアウトプットなど様々な領域での継続的な実行支援をリードするポジションです。

KPI策定/制作進行/分析、レポーティングや、定量的データ分析/定性データ分析を基にしたPDCA運用などの分析・レポーティング業務なども行います。

必須要件:Webサイト制作/運用、アプリ運用、デジタルキャンペーン企画/運用のうちいずれかでの、デジタルマーケティング実務(3年以上)

5. コンテンツデザイナー/インターフェースアーキテクト

コンテンツデザイナー/インターフェースアーキテクトは、DXをベースにしたビジネス変革や、新しいマーケティングモデルに紐付いた生活者とクライアント企業の新たな体験を、アウトプットをともなうコンテンツを通してデザインするポジションです。

クリエイティブ起点でのコンセプト開発、ブランドコミュニケーションにおけるクリエイティブ方針策定から施策までを推進します。

具体的な業務としては、コンテンツのクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインワークの実行、あらゆるタッチポイントにおけるブランド体験のデザイン実装などに従事します。

必須要件:WEBサイト、アプリケーション制作のアートディレクション、デザイン業務のいずれかにおけるデジタルマーケティング領域での経験(3年以上)

6. UXコンサルタント

UXコンサルタントは、最新のマーケティングテクノロジーや調査分析データを活用し、顧客体験設計をベースにしたコンサルティングを推進するポジションです。

オンラインからオフラインを含めたあらゆるタッチポイントにおいて、生活者インサイトにもとづく体験をデザインしクライアント課題を解決に導きます。

具体的な業務としては、アプリケーション、プロダクト開発におけるUXデザイン、市場調査分析、インサイト調査、ペルソナ分析、カスタマージャーニー設計などに従事します。

必須要件:UI/UXデザイン手法を用いた制作ディレクションの経験、もしくはデジタルマーケティング領域における顧客体験設計の経験(3年以上)

7. フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、Webサイトやキャンペーン/コンテンツのマークアップを行い、テクノロジーとデータを掛け合わせ、クライアントのビジネスを成功させるための様々なテクニカルサポートやエンジニアリングを担うポジションです。

実装者の観点から実装やUI/UXへの提案をするなど、必要に応じて技術面もリードします。

具体的な業務としては、Webサイトのコーディング、CMSを用いたWebサイトの運用・更新業務、コンテンツの編集作業、Webサイトの制作業務の管理、作業工数の算出・把握などに従事します。

必須要件:HTML5/CSS3の実装経験(3年以上)

 

※画像はアクセンチュアHPより引用

アクセンチュア・オペレーションズ(IMJ)への転職ならウィンスリー

今回は、アクセンチュア・オペレーションズのIMJについて概要と募集求人をご紹介しました。

ウィンスリーでは、IMJをはじめ幅広い業界への転職をご検討の方に、サポートをしております。

各ポジションの詳細や転職に関するサポートをご希望の方はウィンスリーまでお気軽にご相談ください。

アクセンチュアについて問い合わせる